@kantenneko 翻訳に変更が入り、抽出という機能が同様の機能となっております。
Posts made by kizakiaoi
-
RE: スカート作成の形状について
1.基本的にスカートなどのペラもの作るときにはあとから厚みを付けたほうがいいです。たぶん両面表示だとは思うんですが、もし厚みがあるならあとでつけたほうがいいですね。
2.最初からSubdivisionを適用するのではなくローポリからある程度の形状を作ってから、あとからSubdivisionを適用したほうがいいです。プリーツのように角が必要になる形状はSmtをオフにし、一度Subdivisionを適用したのち、smtを有効にし、Subdivisionを適用するなどの工夫が必要となります。
3.なぜこの内側へ薄い皮のようなポリゴンが残ってしまうかというと、Subdivisionそのものの仕組みに影響を受けているからです。これが側面で発生していると考えてみてください。
動画の2分8秒程度のところからですね。
原理的にはこれと同じ現象が発生しています。
https://twitter.com/MarcoYuhjnm/status/864814267157028866
https://twitter.com/kizakiaoi/status/864817839336595456 -
RE: スポットライトについて
@夢魔
うーむ、設定や手順は間違っていなさそうなので何らかの見落としだとは思うんですが・・・Texture -> add to spotlight -> zで画像を固定 ->RGB + Spotlight Projectionのついているブラシでなぞる
この際にマスクがついていると転写が行えないことや、画像が固定されていない状態だとなぞれなかったり、すでにモデル自体にUV展開が行われており、テクスチャがついている場合には、テクスチャの表示が優先となるため、注意です。また、塗る対象のサブツールがアクティブになっているかなどを含めてご確認ください。
https://gyazo.com/8773314e29b5d3a282f378e28a14409d
このように一度シンプルなもので操作があっているか確かめてみるのも手だと思いますよ。
-
RE: スポットライトについて
@夢魔
画面全体のスクリーンショットをいただくことは可能でしょうか。
たぶんどこか見落としを行っている点などがあるとは思うんですが、文章ベースだと片っ端からチェックを行う必要があるので。また、作業中のモデルのみで発生する内容なのか、新規で開いたプリミティブなどでも発生する内容なのかご確認ください。
1.投影を行おうとしている画面全体。
2.ブラシのサンプル項目を開いた状態の画像。 -
RE: スポットライトについて
@夢魔
ブラシ(Brush) > サンプル設定(Samples) > スポットライト投影(Spotlight Projection)は有効になっていますか? -
RE: Aviraのフルスキャンで検出
@takuomizuno
調べてみるとaviraというソフトはこの誤検知をかなり行なっているようで、heroes of the storm やらunityやらもこの同様のウィルスとして検知が行われていますね。 -
RE: Zapplinkについて
あとは管理者権限の違いとかですかね。管理者権限付きで片方のソフトウエアが起動する設定にされていると起動した際に正常に連携が行えないので、管理者権限の状態がZBrushとPhotoshopの両者でマッチするようにしてみてください。
-
RE: Zapplinkについて
1.psdファイルは正常にご使用のバージョンのPhotoshopに関連付けが行われておりますか?
2.念のため、Preference > GoZでForce Reinstallを行い、ご使用のPhotoshopが指定されていることをご確認ください。 -
RE: 4R7と4R8 Initializeメニューでの変更点がありますでしょうか。
@夢魔
initializeは「3Dポリメッシュ化(Polymesh3D)」を行う前に設定を行う必要があります。
挿入などでSpiralなどを入れた場合には自動的に3Dポリメッシュ化されますのでご注意ください。特に4R7→4R8のInitialize周りでの変更はないですね。
-
RE: ZSphereのプレビューが半分しか表示されない
ZSphereの一つ目なのでそういう状態となっているものと思われます。
少なくとも、正常に表示が行われるには計3つのZSphereをつなげる必要があります。 -
RE: ZbrushCore 2台目のPCへのインストールについて
@ryonagata
現時点では、ZBrushCoreはシングルライセンス商品となっているため、MacからWindowsに切り替える際には一度のみの無料にて行えるプラットフォーム切り替えを行う必要があります。こちらをお求めの場合には、サポートチケットの発行が必要となっております。切り替え希望の旨と、一度のみ切り替えが無料であることを把握している旨をサポートに伝える必要があります。
サポートはすべて英語にて行われておりますので、原文の日本語と機械翻訳による英語を合わせてお送りください。
https://support.pixologic.com/Tickets/SubmitちなみにZBrushへのアップグレードを行った際には、両方のプラットフォームを利用することができます。
詳細はこちらをご覧下さい。
https://support.pixologic.com/Knowledgebase/Article/View/92/0/change-of-platform -
RE: ペイント跡が消えない
@ondore
1.塗りを使うときに輪郭線上に他の色が出てしまう
これペイントを行うときにAlternative(入れ替え)の設定がオフになっているからだと思います。2.RGB0を利用するとマテリアルの地の色になる。
これは仕様です。少しずらした黒を利用してみてください。 -
RE: ZbrushSeaneManegerが起動できません。
@fua
こういうのは大体プラグインの配布元のZBCスレを見ると書いてありますよ。
"C:\Users\Public\Documents\ZBrushData"というファイルを作ってくれとのことで。http://www.zbrushcentral.com/showthread.php?198711-ZSceneManager-plugin-(SubTools-folders)/page9
Hi all,
ZScene Manager 1.7 is fully compatible with ZBrush 2018.
In some rare cases, ZSceneManager won’t open (black window) and you will have to do the workaround described below to make it work.- If you have a previous version of ZBrush (4Rxxx) installed beside ZBrush 2018: No problem, you can use ZSceneManager directly!
- BUT, If you have ONLY ZBrush 2018 on your computer, YOU WILL HAVE TO CREATE A FOLDER MANUALLY to make ZSceneManager work:
On Windows, you must create this folder : C:\Users\Public\Documents\ZBrushData
On MacOSX, you must create this folder : /Users/Shared/ZBrushData/
(ZSceneManager needs this folder to be created, ZBrush 4Rxx version was creating it automatically, whereas ZBrush 2018 not)
-
RE: オブジェクトの一部分を見やすくする方法
カーソルを合わせてそこに右クリック+CTRLでのズームがてっとり早く確実だと思いますよ。
https://gyazo.com/3be1292986a0950f435b3a830024acaa -
RE: プレヴューのPNG保存について
@紅天蛾
でかくレンダリングしておいたものをPhotoshop側でdpi数値(解像度)を変更することとなりますね。
dpiは1インチに対してのピクセル数を指定するものなので、1インチに72個のドット=72dpiとなります。
つまり300dpiでA4サイズとなると2480×3508pxになるので、これらから逆算し、キャンバスサイズ2480x3508pxで全体が映るようにキャンバスの位置を調整して、レンダリングしたものを300dpiに変換するとA4の300dpiになります。ドキュメントにも記載されておりますよ。
http://docs.pixologic.com/user-guide/materials-lights-rendering/rendering/
When rendering images for print it is often a requirement that the image is of a specific resolution, for example, 300 ppi for top quality magazine or book images. ZBrush does not have a way to specify the resolution of an image – all images are rendered at their exact pixel dimensions (though note AA Half above). In order to render an image of the right size for a particular resolution you need to calculate the pixel dimensions. The simplest way to do this is to set up a blank file in an image editor like Photoshop and then note down the Image Size height and width in pixels.
-
RE: プレヴューのPNG保存について
一度プレビューのものをPNGで書き出してそのままのアングルでBPRでレンダリングしてMASKのレンダーパスを作成してPSD書き出し、
それぞれPhotoshopで読み込んで選択範囲作ればよいとおもいますよ。 -
RE: 日本語の検索が出てこない
@pi
すでにサイト担当者に確認を行なったのですが、どうやらベースに利用しているシステムの都合上難しいようです。ブラウザの検索機能(Ctrl+F)でタイトルから検索いただくことで似た内容を探すことも可能ですが、あまりタイトルと内容が一致していないという現状もあるので、問題としてはすでに提示しております。
アクティベーションが毎度解除されてしまう件に関してはサポートチケットを発行し、サポートにお問い合わせください。
-
RE: 複数のエッジループを均一に編集する方法を教えていただけないでしょうか。
@Scdog
https://gyazo.com/b9dc8b233edcce52ab62f98434d800bd
Zmodelerはシングルクリックで前に行った動作を繰り返すことができるので、このように行ってみてください。