スポットライト投影はオレンジ状態が有効、オレンジでない状態が無効状態です。
無効の状態ではポリペイントやスカルプト情報は投影できません。
https://gyazo.com/95270e2cbf1e092796bb3570bdac4380
kizakiaoiさんの投稿
-
RE: スポットライトについて
-
RE: ポリグループに沿って「スタンダート」ブラシの線を入れたい
ストロークのレイジーマウスを無効にすることでスナップがストローク中にSHIFTキーでポリグループの境界/メッシュの断面などで使えるようになります。
また、カーブモードを有効にした後、ストローク>カーブファンクション>フレームメッシュでカーブを配置して、左クリックしてあげれば可能となります。
https://gyazo.com/0c32ef6fa3a5e756973aa07965f1931e
今回の目的とは少し異なるかもしれませんが、直線のストロークを単純に描きたい場合には左クリック後SHIFT→左ドラッグも便利ですよ。
https://gyazo.com/594275d2b53a3584c94ef46b0e9dae82 -
RE: 軽い微調整のやり方について
やり方としてはいろいろあると思いますが、下の層のトポロジーをリトポロジーなどで整えていただくのが最終的には手っ取り早いと思います。
どういうことが発生しているかというと、赤のポリゴンのループと、青のポリゴンのループが交差している状態となっています。流れが変わるとサブディビジョンをした際にお互いがわかりやすくいえば"引っ張りあう"ので、そのような状態となります。
Zリメッシャーを利用する前提で、ポリグループを口の部分に割り当てて、ポリグループ保持を利用して整えたのち、投影を行い直してあげることでトポロジーが綺麗になります。
以下のようになるのが理想的です。
もう一つの方法は、サブツールを一度複製し、複製したほうを整えて、その結果のみを元のモデルのほうに投影してあげる。という方法です。
サブツールを複製し、PinchとMoveブラシなどで口周りを整えます。
Pinchは弱めの設定で何度かストロークすることがポイントとなります。
https://gyazo.com/38d56444c2ce3384cd5df3cb59e54c8cその後、元のサブツールと重ねてすべて投影を利用することで、トポロジーは変えずにスカルプトの形状のみを反映できます。根本的な解決にはなりませんが、他のトポロジーが意図した形で変わってしまうというようなことは避けられます。
-
RE: 返信ありがとうございます。しかし解決しませんでした。
"トピックとして返信"をしたことで新規トピックで質問が作られていますね。個別のリプライの下のオレンジ色の"返信"をクリックするか、未読として示すの横にある”返信”をそのまま左クリックしてみてください。
一応同様の質問を見ている方が混乱しないように元トピックはこちらとなります。ファイル共有サイトへのアップロードといいますと、例えば"GigaFile"にデータをアップロードしていただき、その後URLを作成し、そのURLをこちらの掲示板に投稿していただく形となります。
-
RE: トライパーツが反映されない?
トライパーツの設定がグレーアウトしているので、どこかで手順を間違えている可能性がありそうですね。
1.モデルを3つのポリグループに分ける
2.キャンバス上で向いている位置や向きを調整してブラシからIMMとして登録
3.ブラシを登録したIMMに切り替える
4.まず通常のIMMとして描いてみる
5.次にIMMブラシのストロークをカーブモードに切り替える
6.ブラシ>モディファイアからトライパーツが選択できるので有効にする
7.再度ストロークをする。または既にストロークしたカーブを左クリックして更新する→必要に応じて頂点結合やカーブ解像度のスライダーを調整するの手順で作成を行っていますか?
もし上記方法で解決しない場合には一度ブラシデータとして書き出してファイル共有サイトなどにアップロードしていただけましたら拝見します。 -
RE: spotlight/スポットライトの挙動について
@SFD.Naoto-Furuya
ソフトウェアを新規で起動した際には問題ないものの、使用している上でスポットライトが表示されなくなるということでしょうか。まず、この場合考えられるのは画像をCTRL+Zでスポットライト化していたものを解除してしまったため、スポットライトに画像がない状態となり、画像がない場合にはスポットライトが表示されないという通常操作でのミスの場合ではないでしょうか。
変なところを押しているかどうかについては、横に立って同じ画面を見ているわけではないので、作業動画を録画していただき、前後の作業手順を確認する必要がありそうですね。
-
RE: 近接ポリグループのマージ?
@starworshipper
ポリグループのパレット内に"孤立グループの結合"(Merge Stray Groups)というボタンがあります。細かいのはこれで結合され、あとは主要なポリグループを非表示にし、自動ポリグループを適用するとそれぞれの部位が結合されます。
その後表示/非表示を使い必要に応じて他のポリグループに追加していくという方法があると思います。 -
RE: 拡大縮小回転
@ギコ
例えばペンタブレットで線を描こうとした際に波紋上のわっかが出てきて、その後ストロークをしようとしたらカクッと動くみたいな症状でしょうか? - この場合にはワコムタブレットのプロパティからマッピングのタブを開き、デジタルインクの機能を無効にします。Fast Shaderマテリアルがいっぱい表示される問題については、一度ツール保存からZTLファイルとして起動して、ZBrushを再起動後、ツール読込から保存したZTLファイルを読み込むことで回避できると思います。
上記2点で解決しない場合には、一度ZBrushのアンインストールを行い、新規でMylicenseページよりインストーラーをダウンロードし、インストール後様子を見てください。
もしそれでも解決しないようでしたら代理店から購入している場合には代理店のサポートへ、公式から購入している場合には公式サポートへお問合せください。
ZBrushのソフトウエア側での不具合ではなく、おそらくインストールが正常に行えていないか、またはPCのスペック不足か、セキュリティによって影響を受けているかだと考えています。
-
RE: 拡大縮小回転
より具体的に症状の内容を書いていただくことは可能でしょうか。
まず、キャンバスの拡大縮小回転の話なのか、それともモデルをギズモ3Dやトランスポーズで実際にスケールかけたり、回転させたりしているという話なのかが明確でないという点です。
次に、どのような環境下で行っているかです。CPUやRAM、そしてどのようなモデルで回転、拡大、縮小を行っているのか、ポリゴン数はいくつか。サブディビジョンレベルなどは存在するか等の情報が不足しています。
最後にバージョンの違いについてです。2020.1.3のタグがついていることから最新バージョンを利用していることは読み取れますが、過去のバージョンでは全く発生していないのか、それとも発生していたけど、より明確化されたのかというのが読み取れません。
動作が遅くなるという話でよく上がるのはセキュリティソフトがCPUの動作を阻害しているという問題です。そちらに関しては公式のサポート記事として挙がっていますので、ご確認ください。
https://pixologic.jp/ufaqs/security-whitelist/ -
RE: coreのimm primitivesについて
@COCO
初代のCoreのバージョン(左上が4R7表記)となっており、その後、調整が入ってるからだと思われます。
現状は挿入後ギズモで移動をご利用ください。 -
RE: スカートのフリル
うまくいかないではいまいち、どう"うまくいかない"わからないので、具体的に書いていただくか、スクリーンショットなりをあわせて投稿していただく必要があると思います。
例えば、うまくいかないのはモーフターゲット格納をせずに、Inflateしたため、差分メッシュがグレーアウトしているから”うまくいかない”のか、それともモーフターゲット格納後、Inflateしたのち差分メッシュが"うまくいかない"のかが読み取れずにどちらとも取れます。
また、おそらく差分メッシュまでの工程は成功していても、切り抜き>Inflate後に多少Y方向に移動させないと意図した形状にはならないとは思います。
https://gyazo.com/a858ddcce97d5658027c9b921219976b -
RE: Zbrushで作業中、他のアプリがフリーズ状態に・・・
@kiki
グラフィックボードがいわゆる「オンボード」のものを利用している状態ですね。
これは何かを言うと、CPUなどを乗せる基盤である"マザーボード"に標準で搭載しているものを利用している形となります。
事務作業などでは基本問題はないのですが、デュアルディスプレイで液タブも使って。となるとさまざまな描画を並列で行っているため、専用のグラフィックボード又はグラフィックカード(ビデオカード)というものが必要となります。おそらくZBrush以外の処理ができなくなっている要因とも思えます。
Nvidiaから発売されているGeforceまたはAMDから発売されているRadeonシリーズというものが存在し、用途にあわせて必要となります。最低限の描画用途であればGeForce GTX 1650またはRadeon570を購入して、マザーボードに差し込む形となります。必要であればPCショップの方とご相談ください。
-
RE: Zbrushで作業中、他のアプリがフリーズ状態に・・・
Q1
より具体的に"ZBrush"以外のアプリケーションがフリーズするというのは例えば、横で開いているメモ帳とか、Photoshopとか本当に言葉通り"他のすべてのアプリケーション"がフリーズをしてしまうということなのでしょうか。それとも、Chrome単体でしょうか?Q2
問題発生時期と同時期にフリーズに起因すると思われるハードウェア/ソフトウェアなどを一度抜いていただきフリーズが再発するかを検証してみてください。ほとんどの場合、ZBrushではなく、OS側での設定や、ドライバ、セキュリティソフトが理由となるパターンが多いです。Q3
フリーズ発生時のCPUとRAMの使用状況を確認してみてください。
CTRL+ALT+DELでタスクマネージャーを開き、フリーズ発生時にCPUの使用率が100%になっている場合には、CPUを占有している上位のアプリケーションが表示されますので原因を特定しやすくなると思います。 -
RE: マットキャップやライトにおける環境マップに付きまして。
@starworshipper
これで何を作成/表現したいかにもよると思うんですが・・・鏡みたいな表現を行いたいのでしょうか?
まず、調整していない場合には、ライトの距離設定を調整していただく必要がありますね。
https://gyazo.com/3ef6609e7ecaf35bae98eb0db551e29dつい先日開発のPaulがライトの設定方法などについて解説している生放送を行ったので、こちらをご覧いただいたほうが良いかもしれませんね。
-
RE: サブツールの選択
@hasibox360
デフォルトでは、サブツールリストの中で、サブツールにカーソルを合わせてしばらくすると表示されます。
もしカスタムUIなどで編集している場合にはPreference環境設定 > Quick Info(クイックインフォ)を有効にすると表示されます。 -
RE: Zbrushで作業中、他のアプリがフリーズ状態に・・・
@kiki
スペックおよびRAMは問題なさそうですね。
1.セキュリティソフト側でZBrushのホワイトリストは行っていますか?
https://pixologic.jp/ufaqs/security-whitelist/2.最近導入したソフトウエアや、ドライバーなど心当たりはありますか?
-
RE: Zbrushで作業中、他のアプリがフリーズ状態に・・・
メモリや、CPUなどのPCのスペックも合わせて併記していただいたほうが良いと思います。
挙動を聞く限りでは、メモリ、またはCPUのスペックが不足しているため、動作が低下してフリーズしているというのではないでしょうか。 -
RE: カーブで囲った部分に面を貼るには
一か所でUの字をふさぐことができない場合にはこのようにつなぎます。
https://gyazo.com/02adc38adcf96662037ee946256153feカーブで囲った部分に面を張るという方法でも同様の挙動になるので、ちょっとした工夫が必要となります。
-
RE: カーブで囲った部分に面を貼るには
@lucia
一か所どこかをZmodeler > Edge(エッジ) > Bridge(ブリッジ)でつなぎ、孤が発生しないように穴を2つにしてそれでCloseHoleを行えば解決します。