@onigiri
サポートチケットにて症状の解説を行い、サポートを受けてください。
https://pixologic.jp/support/get-help/
Posts made by kizakiaoi
-
RE: 4R8から2019へのアップグレード
-
RE: リギングについて質問です
@ikaito
アダプティブスキンで、ダイナメッシュ解像度が適用されているためだと思われます。
こちらの数値を0にするとダイナメッシュが適用されることを避けられますが、リギングを行う際にはこちらではなく、リギング>メッシュバインドの有効化を行う必要があると思うのですが、手順を間違えていませんか? -
RE: 2019インストール後の不具合
@mazuka
なんらかの理由でDLLが破損しているために発生した問題となっています。C:\Program Files\Pixologic\ZBrush 2019\Troubleshoot Helpにある”vcredist_2013_x64.exe”をクリックし、パッケージのインストールまたは修復を行ってください。
-
RE: ダイナミックサブディブ時のエラーについて
The mesh contains 8 edges that are shared by more than two polygons.
Mesh integrity test failed.
Please fix mesh and try again.2つ以上のポリゴンを共通したエッジが8つあるという表記です。単純にいえば、メッシュに問題があったということを指しています。
また、キューブから造形を始めると、UVがある状態で作業が開始されるため、一度UVの削除を行うことがおすすめです。 -
RE: ポリゴンは滑らかにしたいが、造形がヌルくなる場合は?
@sirius2xanadu
サブディビジョンモデリングの特徴として、シャープにしたい部分には追加でエッジを追加する必要があります。
これをコントロールエッジといいます。
https://gyazo.com/c2ed18f44c4719ef1763712a22fe7094あわせてこちらを見るとわかりやすいと思います。
-
RE: Zbrush2018体験版終了後の製品版購入について
@gravity66
ZBrushとZBrushCore間のカスタムUIの引継ぎはできないので、ZBrushCore側にて調整を新規作成を行うことがあることと、ZBrushCoreはカスタムブラシの読み込みを行う機能はないです。他にもプロジェクトファイルの読み込みもZBrush→ZBrushCoreではできない扱いとなっています。
-
RE: curveの始点の終点の入れ替え
@mazuka
どういう用途を想定しているのか、いまいち文章ではわからないのですが、例えば、IMMCurveでものを配置した際に、物体の太さなどを反転させたいという場面でしょうか。赤と白自体は反転はできないのですが、同様にFVで反転を行うことは可能です。
カーブのワンクリックを行い、更新を行う必要はあります。もしIMMカーブの物体の向きを変えたい場合には、一度IMMカーブの元のデータをメッシュ化し、上下反転し、再度IMMカーブにする必要があります。
https://gyazo.com/51be30c19df8a41b725ef73f98d1aca3 -
RE: ポリグループに別のポリグループを加えたい
まず前提知識としてこちらの2つの動画を見ていただくことをおすすめします。
1.まず一度、CTRL+SHIFTで目以外のポリグループを選択します。
2.何もないところでCTRL+SHIFTを押しながら左ドラッグします。(選択表示範囲の反転)
3.目のみの表示になったら、CTRL+Wを押すことで、現在表示されている部位がすべて同じポリグループになります。 -
RE: zbrush2019のフォルダ名が編集できない
@マツオ
4R8以降、環境設定のインターフェース、UIのボタンサイズを41以下にしている場合には入力の際に問題が発生することを確認しています。そちらの設定項目をご確認ください。 -
RE: Zbrush2018体験版終了後の製品版購入について
例えばこちらのページでは日本の正規代理店のみの表記を行っています。この理由としては、代理店から購入を行った場合には、日本語でのサポートなどの特典がついてきますが、公式ストアから直接購入を行った場合には、英語のみのサポートとなるからです。こちらのガイドにその記述があります。
ですが、日本語のサポートが必要がない。という場合にはこちらの購入ページから購入を行うことが可能となっています。
通常の用途ですとシングルユーザーのライセンスをご購入いただくことをおすすめします。
ライセンスの種類に関してはこちらをご覧ください。
-
RE: ライセンスの認証について
@shibunoi
正常にインターネットを経由して、ライセンス認証が行えていないため、発生しているエラーです。
例えばセキュリティのために、イントラネットを実装している会社などの方に多く見受けられます。
そのため、認証のために一度イントラネットを経由しないインターネット回線からアクセスしていただくか、オフラインアクティベーションを行う必要があります。また、セキュリティソフトの関連により正常に認証が行えていないこともあります。
もう一点、Intuos3D付属のZBrushCoreは旧式の認証方式を利用していますので、基本的にはMylicenseページにてアップグレードを行い、ZBrushCore2018を利用いただくことをおすすめいたします。(ZBrushCore -> ZBrushCore 2018のアップグレード自体は無料にて行えます。)
詳細な手順はこちらからご確認ください。 -
RE: ダイナメッシュをつかうと穴が開いてしまう
以下の内容をチェックするといいと思います。
1.まず、実行時にエラーは表示されますか?
2.環境設定>ジオメトリの穴埋めのモードが0になっていないことを確認してください。
3.CTRL+SHIFTで特定のポリグループのみ表示を行っていないか確認してください。
4.CTRL+左ドラッグにて更新を行った際に、穴が埋まるかどうかをお試しください。
5.他に、適当にライトボックス内のデフォルトのデータを開き、同様に穴が開いている際に穴埋めができないか確認してください。 -
RE: ローポリでのペイント時に境界がにじむ
@Mexcel
ポリゴン数が低い状態でにじむのは頂点に直接色を付けているための仕様上の都合です。もしどうしてもローポリでの状態を維持して塗りを。という場合には、UVを展開し、テクスチャとして色付けを行う方法をお試しください。
http://zbrushcentral.jp/topic/1128/ -
RE: 問い合わせ用の画像がアップロードできない
@sirius2xanadu 単純にサーバーにアクセスが集中しているためだと思われます。あとで再度行ってみてください。
-
RE: ポリゴンの裏面だけを消したい
@ZBrushBeginner
ポリゴンの形状にもよりますが、法線の角度から表と裏を分けてポリグループ分けを行い、削除を行うことで削除可能となっています。
難しい場合には、PolygroupItを使って表と裏を分けて大まかに選択したのち、Zremesherなどできれいにし、ポリグループ分けを行えばよいと思います。 -
RE: zbrush2018にアップグレード
あくまで、一つのライセンスを2つに分けて利用しているので、ライセンスをアップグレードすると、アップグレードした内容のインストールを行う権限が2つ発生すると考えてください。
アップグレードを行った後双方のPCにインストーラーにてインストールを行う必要があります。
-
RE: Zbrushが起動しない
@ameyukko
もしインストーラーをお手元に残している場合には、再度そのインストーラーの実行を行いインストールを行い直すことで解決いたします。インストーラーの保存を行っていない場合には、サポートチケットにてリンクをお求めください。 -
RE: ペイントがグラデーションになってしまう
ブラシのテクスチャをはずし、ポリゴンの頂点数(サブディビジョンレベルを数段階上げるなどの方法があります)を上げ、塗りを行ってください。基礎解説の動画に2分50秒から、頂点数との関係性が解説されていますので、ご確認ください。
-
RE: ペイントがグラデーションになってしまう
@karin
グラデーション(Gradient)が有効になっていないか確認を行ってみてください。「グラデーションになってしまう」の言葉単体だとどういう状態で塗りを行っているのかなどがわからないため、合わせて画面全体のスクリーンショットもいただければ幸いです。
滲んでいる場合にはポリゴン数が足りない場合や、RGBの強度(Intesity)が100となっていないこともありますので、ご注意ください。
基礎的な解説はこちらの動画をご覧ください。