大分と日が経ってしまいました。
あれからサブスクリプションでマヤを導入してオートデスクの方に質問のオンパレードで大分と理解できるところまでは来ました。
今回はVrayでマップレンダリングをされていてMaya単体ではDisplacement to polygonsもできず、結局先方にお願いすることで解決しました。
それで最初にもらったローポリデータをZbrushの方でサブディヴァイドしてProjectallでディティールを転写、Suv1でポーズ付けSuv5でディティールの確認、壊れている部分を戻ってスムーズの繰り返しでおおよそ欲しい感じのところまで持っていくことが出来ました。
ただどうもよくわからないのがポーズを付けていると急にデータの一部分がぐちゃぐちゃになってしまい裏側からスムーズを書けるということが色んな部分で起こりまたそのスムーズも効くときと効かない時があって表示非表示を切り替えたりしていると急にスムーズが出来るようになったりとよくわからない挙動が多々ありました。
Projectallの後の色々なところに引きつけられてしまったポリゴンの部分だけにスムーズが掛かる、ピンと尖ったところにだけスムーズが掛かるというようなスムーズブラシというのはないのでしょうか?
もしご存知でしたらお教えくださいませんか?
LightBoxのスムーズに入っているものも一応いろいろ試しては見たのですが、、、
この度は本当にありがとうございました。
-
MAYA等の他のソフトのデータのノーマルマップをハイポリにして変形させる方法
2016年8月13日 1:51 • mazuka 2016年9月21日 7:34 -
moveブラシが選択できない
2016年8月24日 5:12 • noprops 2016年8月24日 14:22 -
テクスチャの扱いについて質問です。
2016年7月26日 9:29 • dentyuu_tarako 2016年7月27日 10:18 -
初心者です。細かいデティールを描きたいです。
2016年7月20日 2:29 • designwedge 2016年7月20日 8:16 -
ライノセラスからズィーブラシ
2016年7月18日 5:15 • kentarou 2016年7月19日 11:21 -
Wacom Cintiq が ZBrush の立ち上げ時に動かなくなります
2016年7月7日 8:53 • Kou_Shiratori 2016年7月7日 13:28 -
Zbrush 64bit版の 割り当てメモリ制限を無制限に変更できたりしないでしょうか?
2016年5月8日 4:52 • chihaya009 2016年5月12日 1:14 -
Zprからサブツールを抽出する術はありますでしょうか?
2016年5月7日 20:56 • chihaya009 2016年5月10日 7:05 -
KeyShot6体験版を入れたのですが
2016年4月29日 23:48 • さくやま 2016年5月2日 20:58 -
ZBrushの起動画面について
2016年4月4日 13:30 • watermelon 2016年4月15日 12:58 -
読み込んだツールの更新を行いたいです
2016年3月11日 12:23 • ybk 2016年3月12日 10:02 -
別のSubToolと傾きを揃える方法
2015年12月7日 0:41 • nimbus_gtr 2016年3月11日 12:56 -
Subtoolの表示に付いて
2015年9月12日 22:32 • nimbus_gtr 2016年3月4日 17:56 -
ZBrush4R7になってからダウンロード、インストールのやり方
2016年2月8日 2:27 • suzuya 2016年2月9日 22:16 -
Texture Map - New From Polypaint が使えない
2015年12月13日 6:46 • タバスコマン 2015年12月15日 14:37 -
ZsphereのAdaptiveSkinの挙動がおかしい
2015年12月3日 11:03 • タバスコマン 2015年12月4日 9:53 -
PixologicユーザーサポートのTicketについて
2015年11月9日 12:20 • studiokeeps 2015年11月10日 13:39 -
Fiber Meshの太さがおかしくなる
2015年11月8日 7:35 • Abe 2015年11月9日 13:47 -
ツールを引き伸ばした時にできるボロボロ
2015年10月4日 0:54 • タバスコマン 2015年10月5日 6:46