ライノセラスからズィーブラシ
-
-
@kentarou
読み込んだ後にDynaMeshをすれば良いのではないでしょうか -
-
-
中の空洞や周りはスカルプトしませんよね?
スカルプトしたい部分(表面)と,したくない部分(主に中)をマスク等でそれぞれポリグループに分ければ、DynaMeshの埋まりを回避できると思います!
(スカルプトしたくない部分のポリグループを隠してDynaMesh) -
この投稿が削除されました! -
【 MinMinさん】
度々のご返答、本当にありがとうございますm(__)m
できるんですね。
希望が少し見えてきました!(笑)>中の空洞や周りはスカルプトしませんよね?
はい。その通りです。表面のみマスクをする方法がイマイチ分からなかったのでAuto Groupsしてみました。
(Backface Maskをしてもマスクが貫通してしまう)
そこでDynaMeshしたい部分を表示してDynaMeshしたのですが(④)面がデコボコになってしまいます。
(一度だけ、なぜか綺麗な面が作れたのですが・・・)
拡大するとこんな感じです。↓
それとDynaMeshすると⑤のように裏側も溝が中途半端に埋まってしまっており、原因がイマイチ判断付きません。
(裏側のみを表示すると下図のようになっている)
度々申し訳ありません!
MinMinさんもしくはご存知の方、アドバイス頂けると嬉しいですm(__)m
(私が無知すぎるのがいけないのですが・・・) -
@kentarou さん
その状態からいくとZBrushに読み込んだモデルの頂点がマージされていないと思われます。モデルを読み込んだ直後に
Tool>Geometry>Modify Topology>WeldPointsを適用してみてください。
頂点がマージされます。また、Tool>Importサブパレット(下から2番目のところにあるサブパレット。Importのボタンではありません)にあるMrgのオプションをオンにしてモデルをImportしてみてください。
これも頂点がマージされます。 -
【blestarさん】
アドバイスありがとうございます!m(__)mTool>Geometry>Modify Topology>WeldPoints
上記にて、無事出来ました。
本当にありがとうございますm(__)m
この連休、わからな過ぎて胃が痛くなっていたのですが・・・スゥーーーとしました(笑)PS
ImportサブパレットからMrgをオンにして読み込んだ場合、なぜかマージされておらず、この状態で教えて頂いた「Tool>Geometry>Modify Topology>WeldPoints」を適用してみたのですが、マージされませんでした。(裏面が中途半端に埋まる現象がおきる)私がなにかミスってるのだと思いますので、また時間を置いてやってみます。アドバイスありがとうございましたm(__)m
今日は気持ちよく寝れそうです(笑)