まず最初に。
Nick toolsにあります。https://www.zbrushcentral.com/t/my-zbrush-plugin/308580/72
以下旧書き込み:
http://zbrushcentral.jp/topic/1416/starworshipperの裁縫箱/26
すごい前に作ろうとして挫折したやつ。
Gizmoモードであれこれしようと無い頭捻って悩んでいたのに、
一旦Transposeモードを挟んだら、あら不思議、普通に動く。
プログラムってそんなもの?😂
(故に、このマクロ使うとギズモの位置を保存したりできる代わりに、
現在のトランスポーズラインはズレます。)
ただサブツール間をコピーするだけではなく、
ギズモの位置を一時的に覚えさせておきたい時などにも使えます。
こっちの使い方のほうが意外と便利です。
トランスポーズラインの一次保存にもお使いいただけます。
変数をファイルに保存してます。ZBrushが落ちても安心仕様♫
zvrファイルが生成されてないと怒られるので、フォルダ構造ごとコピーしたやつを置いておきます。
マクロファイルに打ち込めば動きます。
GizCpでギズモコピー、GizPstでギズモペースト。
https://cdn.discordapp.com/attachments/1010060802746749020/1099812653720936478/GizCp.7z