@kizakiaoi
いつもご回答ありがとうございます。
上記の方法を、投影前のモデルで修正しましたら、あまり凹みが目立たなくなりました。
やはり完璧にとはいかないようです。かなり根気がいるようで
これをしないと、3Dプリンターで起こしたときに目立ってしまうものなんでしょうね
アドバイスありがとうございました。
@kizakiaoi
いつもご回答ありがとうございます。
上記の方法を、投影前のモデルで修正しましたら、あまり凹みが目立たなくなりました。
やはり完璧にとはいかないようです。かなり根気がいるようで
これをしないと、3Dプリンターで起こしたときに目立ってしまうものなんでしょうね
アドバイスありがとうございました。
AのメッシュとBのメッシュの重なるところ投影した時に境界部(丸で囲った部分、踝の上)が凹んでしまいます。
なるべく同じ太さに合わせてはいるのですが、投影すると凸凹してうまくいきません。 (両メッシュのディバイト数も関連しているのかわかりません)
強引ですがmoveまたはsmoothでゴリ押しするといった状況です。よくはないのは重々承知です。
修正方法がわかる方アドバイス宜しくお願い致します。
@star0worshipper
いろいろお手間を取らせてすみませんでした。
自己解決しました。無事に反映させることができました。
#1 mayaでobj形式でエクスポート
#2 zbrushでツール → インポート → objのデータを読み込み(fbxはノータッチ)
#3 読み込んだメッシュからUVマスターでコピー
#4 アペンド内の同じメッシュ(違う名前で既にあったのでそれを選択して) → ペースト
#5 ツール → UVマップ → モーフUV(確認用)
以上が手順です。(これで上手くいくはず)
テクスチャについては先ほどアドバイス頂いた通りで、読み込んだ時に位置反転している可能性があるので、任意で調整しください。
コピペは盲点でした。
@kizakiaoi 様にお伺いしたいのですが、keyshotでも一つのメッシュに、ラフネス、ノーマル(法線)等複数のテクスチャを貼れますでしょうか?未経験のためわかりませんが(マーモセットではkeyshotみたいにならなく、個人的には物足りなく感じています)
宜しくお願い致します。
@star0worshipper
ご返信ありがとうございます。
間違いありません。
zbrush → maya (リダクションも含め)→ substancepainter の流れが一般的だと思いますが、今回は逆のパターンです。
UVだけを反映させて、貼り付けたいんですけど、zbrushのUVが特別ということもあるかもしれません
難しい質問ではありますが・・・
mayaでuv展開したもの(ローポリモデル)をzbrushで反映させることは出来ますか?
メッシュをインポートしてからサブスタンスペインターで制作したテクスチャを乗っけてもmayaでUV展開したときのままのようです。
もしわかる方いらっしゃいましたら、アドバイスいただければ幸いです。
よろしくお願いいたします。
早速のご返答ありがとうございます。
BPRフィルターである程度改善できましたが、鉛筆でタッチをつけた感じは消えませんね。どうやらこのメカに関してだけのようです。キャラクターにはこのような現象は見られませんのでした、もしかしたら特殊な設定が施してあるのかもしれませんとりあえず改善できるかやってみます。
ありがとうございました。
いつもご回答ありがとうございます。遅くなり申し訳ございません。
マテリアルのミキサー>アウトライン でのやり方ですが、いろいろ試行錯誤しまして、Basicmaterialはやめてskinshade4でもいい感じにできましたのでそちらにしようと思います。失礼いたしました。
またskinshade5にもトゥーン機能があるようですが凹凸感が目立ちます。これはダイナメッシュ状でmoveブラシをした影響でしょうか?
zリメッシャーでもジャギーがありますがディバイドを上げるだけでよいでしょうか?
BPRで起こしたら描画チックになってしまいましたが、ちゃんとしたアウトラインとトゥーンにするにはどうすればよいですか?
質問だらけで恐縮ですが、宜しくお願い致します。
セル画調にしたく、試しにスフィアを半分に色分けしたんですが、Basicmaterialでは色分けされず白のままです。
フラットカラーでは問題なく機能しますがモディファイア内のパラメータが不可になるようで、Basicmaterialで色を反映させる方法はありませんでしょうか?
キャラクターをセル画調にするのにはどちらのマテリアルが適しているのか、またはどちらでも問題ないのか?(一応フリー素材でもあるようなのですが、今回は使用しない方向で)いつもはskinshadeを使用しており勉強不足で大変恐縮なのですが、アドバイスいただければ幸いです。
宜しくお願い致します。
ご返信ありがとうございます。
WindowsInkが該当していました。自分でも気付きませんでしたが恐らくウィンドウズの更新で入ってしまったのでしょう
とにかく助かりましたありがとうございます。