【ZModelerでのCrease】
ZModelerでのCreaseのやり方です。
僕はZModelerでモデリングするとき、ほとんどの場合Dynamic SubdivisionのSmoothSubdivだけを3~4に設定して使っています。(QGrid、FlatSubdivとも0です。)
通常のスカルプトでSmoothをOnにしたDivideと同じ効果になります。詳しくはBlestar(@blestar)さんの「ZBrush4R7 新機能解説 #1 Introduction」をご覧下さい。
スムースな丸っこい形にCreaseを付けることで、エッジがたってメリハリができます。
Creaseの回し方で、形状のイメージが大きく変化します。
この方法だと形状の検討が早くできるので、よく使っています。
画像は同じ形状から、Creaseの回し方だけで変化させたバリエーションです。
金属の質感にするとわかりやすいです。
Creaseのかける方法は大きく分けて2種類あります。
1.Edgeに一つずつかけていく方法
2.異なるPolygroupの境界に、まとめてかける方法
【1.Edgeに一つずつかけていく方法】==================
Edge上で(Spaceキーを押して)メニューを表示し【Crease】【Edge】を選びます。
あとはCreaseをつけたいEdgeを順番にクリックしていくだけです。
ひとつひとつ確認しながらCreaseをかけることができます。
外したいときは【Alt】キーを押しながらクリックします。(Macの場合はOptionキーかな?)
【2.異なるPolygroupの境界に、まとめてかける方法】==================
ZModeler使用時には、【Alt】キーを押しながらPolygonをクリックすると(一時的に)白いPolygroupに変わります。
これでCreaseをかけたいEdgeの内側のPolygonを選びます。
Polygon上でメニューを表示して【Crease】【Polygroup All】【Polygroup Border】を選びます。
あとは白いPolygroupをクリックすると、境界のEdgeにCreaseが一度にできます。
(同時に白いPolygroupが別のPolygroupになります。画像は色が似ていて分かりにくいですが)
Creaseを外す時はEdgeと同様に【Alt】キーを併用するのですが、順番に注意です。
先にPolygonをクリックしてプレスしたまま、後から【Alt】キーを押したままにします。
で、次にクリックをリリースしてから、最後に【Alt】キーを離します。
先にAltキーを押した状態でクリックすると白いPolygroupになるだけでCreaseは解除されません。
文字で表現すると難しそうですが、やってみると簡単です。