• Register
    • Login
    ZBrush for iPad日本語対応
    ZBS 2022 アーカイブ
    Maxon User Meeting ZBrush Day アーカイブ
    インタビュー記事
    インタビュー記事
    インタビュー記事
    インタビュー記事
    インタビュー記事
    インタビュー記事

    ダイナメッシュを適応すると大きくメッシュが欠ける

    ZBrushヘルプ
    3
    8
    792
    Loading More Posts
    • Oldest to Newest
    • Newest to Oldest
    • Most Votes
    Reply
    • Reply as topic
    Log in to reply
    This topic has been deleted. Only users with topic management privileges can see it.
    • I
      iwayajima0114 last edited by

      スクリーンショット 2024-08-07 013119.png

      ダイナメッシュを適応すると画像のように大きくポリゴンが欠けます
      Zリメッシャーをかけた後再適応や、解像度を変更しても改善が見られません
      同様の現象ご存じの方いらっしゃいましたらご助力頂けますと助かります

      star0worshipper 1 Reply Last reply Reply Quote 0
      • star0worshipper
        star0worshipper @iwayajima0114 last edited by star0worshipper

        @iwayajima0114 元のメッシュがどうなっているかわからないため、結果のスクショだけから判断しますと、「Ctrl+Shift+ドラッグ」で部分非表示にしてしまったような画面に見えます。
        モデルに一切ポインターが触れてない状態で、「Ctrl+ドラッグ」にてマスクを外すようなそうさをして、この状態になるのでしょうか?

        I 1 Reply Last reply Reply Quote 0
        • I
          iwayajima0114 @star0worshipper last edited by

          @star0worshipper
          ご返信ありがとうございます
          詳細な状況の画像を添付させて頂きます
          特にマスクを適応する操作などは行っていないZbrush起動直後にツールを読み込みそちらに対してダイナメッシュを適応した場合にも画像のように後ろ半分が削れたような状態になってしまうといった状態です
          ただやや偶発性があるのかはわかりませんが時折削れることなく正常にダイナメッシュが適応されることもあるような印象です
          スクリーンショット 2024-08-10 003721.png

          star0worshipper 2 Replies Last reply Reply Quote 0
          • star0worshipper
            star0worshipper @iwayajima0114 last edited by

            @iwayajima0114 削れた上に裏が透明というのが、ダイナメッシュ的には絶対ありえない挙動なんですよね
            つまり、操作上の非表示か、ポリグループ非表示のような挙動がでてしまっているのではないかと思った次第でした。

            「Ctrl+Shift+ドラッグ」による誤操作でないとなると、
            @kizakiaoi 様にご意見を伺いたいと思います。

            1 Reply Last reply Reply Quote 0
            • kizakiaoi
              kizakiaoi last edited by kizakiaoi

              過去に報告されている例だとこちらのスレッドと同様の問題だとは思います。
              https://www.zbrushcentral.com/t/after-dynameshing-model-is-sliced-open-with-part-of-it-missing/326231/9

              After I clicked Make Polymesh 3D, and dynameshed… walla! It worked.

              「ポリメッシュ3D化を押した後にダイナメッシュすることで解決したよ」という発言がありますので、一度こちらをお試しください。

              通常のダイナメッシュの挙動ではないので、報告件数的には少なく、再現性が低いという印象です。

              もし、こちらで解決できない場合にはサポートへ問題となっているプロジェクトファイルをお送りいただければと思います。

              https://www.maxon.net/ja/support-center -> サポートリクエスト -> サインインし、チケットを作成

              【コミュニティから得たものはコミュニティに還元を】

              チュートリアルやタイムラプス等:
              https://www.youtube.com/channel/UCwPCTaFvVox7nO4Bv8uoweg

              I 1 Reply Last reply Reply Quote 0
              • I
                iwayajima0114 @kizakiaoi last edited by

                @kizakiaoi ご返信ありがとうございます
                おっしゃる通り再現に確実性がなく、少々検証が必要な様子です
                ご教示頂いた手順を含めて幾度かの検証を重ねられればと存じます

                1 Reply Last reply Reply Quote 0
                • star0worshipper
                  star0worshipper @iwayajima0114 last edited by star0worshipper

                  @iwayajima0114 これ一つ思いついたのですが、ダイナメッシュを掛けるということは、トポロジーは気にしてないということですよね。

                  なら、気にならない程度に適当な小さなオブジェクトを用意し、「ライブブーリアン」をONにします。

                  「ツール→サブツール→ブーリアン→ブーリアンメッシュ作成」
                  で、身体と小オブジェクトが結合された新しいツールができると思うので、そのモデルにダイナメッシュを掛けてみてはどうでしょう。

                  新しいツールに移動することで、破損データがクリーンナップされる可能性があります。

                  I 1 Reply Last reply Reply Quote 0
                  • I
                    iwayajima0114 @star0worshipper last edited by

                    @star0worshipper
                    返信が遅くなり申し訳ございません
                    頻度は低いものの時折現象が発生しておりましたのでご指摘の方法を試してみましたところ改善が見られました!

                    ポリゴン数が関係していると推測しテシメートを試しましたがそれのみでは改善されませんでしたので
                    一旦新しいツールより再度読み込む事も一つ重要のように見られました

                    度々ご教示頂き誠にありがとうございました

                    1 Reply Last reply Reply Quote 0
                    • 1 / 1
                    • First post
                      Last post

                    ツイート

                    Tweets by @MaxonZBrushJP
                    Pixologic宛にツイートする

                    © 2024 Maxon Inc · サポート · ZBrushの購入 · ZBRUSHCENTRAL.COM · Privacy