zbrushライセンスの確認、破棄、移行に関する質問



  • zbrushのライセンスについて質問いたします

    状況
    ・MAXON買収以前、Pixologic時代にzbrush永久ライセンス(4R7)を㈱オークにて購入し、pixologicにユーザー登録済み
    ・zbrushサブスクは未購入
    ・PC本体が故障(今回はHDD(OS搭載)は無事)
    ・PC自体を全て(パーツ交換・修理はせず以前タッグを組まれていたドスパラにて)新規購入
    ・HDD→SSDへのクローンはせずクリーンインストール
    ・pixologic時代のユーザーID&PASSでMAXONにサインイン済み

    質問
    ①zbrushライセンス保有状況の(MAXON,net内にて)確認・破棄・移行方法
     →現在どのPCがzbrushライセンスを保有しているか確認方法を2023.09現在のmaxon.netウェブページベースで解説願います
      (できればスクショがあると多くのユーザに理解を得られるのではないでしょうか?)

    →zbrushライセンスを保有しているPCのライセンス破棄の方法を2023.09現在のmaxon.netウェブページベースで可能であれば
      解説願います。ウェブ経由以外にもあればお教えください。
      (できればスクショがあると多くのユーザに理解を得られるのではないでしょうか?)

    ②zbrushライセンス移行を単純化すると
     →
     ・旧パソコンにおけるzbrushライセンスを破棄、zburshアンインストール
     ↓
     ・新パソコンzbrushインストール
     ↓
     ・maxon.net→サインイン→アクティベート(ライセンス獲得)
    って感じでしょうか?

    →HDD(SSD)破損した人で
      ・PC内にアクセスができない人(zbrushに関するすべてのデータが破損、消去)
      ・pixologic、MAXONユーザーアカウントID、PASSが解らなくなった人(破損に伴う)
      がどのように対処すればよいか可能な限り優しく、PCに関する知識がない方にもわかりやすく、可能なら図解でお教えいた
      だけますのでしょうか?

    ③maxon.net→ユーザー情報→ライセンス→なし
     maxon.net→ユーザー情報→購入履歴→なし
    と表示されます。たしかに㈱オークにて4R7を購入したのですがこの(4R7購入)ライセンスは表記されないのでしょうか?

    質問は以上となります。
    ご回答をお願いいたします。

    尚、この質問は質問者のみならずユーザーの中には一定数PCに関する知識が低い方がおられ、特にその方々ほど
    今回の様な問題に遭遇しやすいとおもいます。
    可能な限りで結構ですので優しく丁寧に解説ねがいます。
    また、こういったユーザー情報の管理などに関する案内を他者個人(まとめ)サイトなどではなく、こういった公式サイトで初心者でもわかり易くご案内いただけないでしょうか?



  • 1.2.の回答ですが、
    @乙女坂48 前のPCにて、2018以上のバージョンで1度でもログインしたことがあるなら、
    旧ライセンスの場合、
    https://pixologic.com/my-licenses/login.php
    にて、旧・永久ライセンスの確認とリモートディアクティベーションができます。(2023年9月現在)

    PixologicIDでログインすれば、該当のページの下の方に、「Deactivate a Copy」ボタンがあるので、
    これをクリックするだけでディアクティベーションが完了します。
    0_1693999441225_upload-080384fb-37cc-40c0-8f29-63e44eaf1d98

    あとは、新PCにてログインするだけでアクティベーションが完了します。


    前のPCにて「2018」以上のバージョンでログインしたことがないなら、この便利な方法に対応していないので、
    サポートを受けてディアクティベーションする必要があります。

    maxon.netで資格情報を確認できる方は、
    アップデートして2023以上になった方か、現在サブスクを続けている人になります。



  • @star0worshipper さん

    丁寧なご回答ありがとうございます。
    リンクからアクティベートコード並びに使用PC確認いたしました。

    ちなみに、maxon.netでID&PASS変更したのに旧pixologicで登録したID&PASSでログインできたり
    アドレスが固定になるなどかなり不安な管理にみえますが大丈夫でしょうか?

    ここからはこちらのWEBページを管理されている方に伺いますが
    なぜこういった情報が即時確認できるようにされないのでしょうか?
    X(旧ツイッター)などで小技の披露はわかるのですがユーザー主体の情報発信を願います。

    まぁ、サブスクへ移行してほしいのはわかりますがもう少し古参ユーザー大切にした方がいいのではないでしょうか?
    人気女性造型師さんも大切でしょうが一般ユーザも大切にしてくださいね。



  • @乙女坂48
    大変申し訳ないのですが、Star0worshipperさんは自主的に回答いただいているZBrushユーザーです。

    Maxon社へのご意見・ご要望はサポート経由にてお願いいたします。

    また、ライセンスの質問につきましてはサポート記事を参照することをおすすめしています。

    ちなみに、maxon.netでID&PASS変更したのに旧pixologicで登録したID&PASSでログインできたり
    アドレスが固定になるなどかなり不安な管理にみえますが大丈夫でしょうか?

    旧PixologicのIDについてはMaxonIDに移行した都合上、こちらのページにて掲載された対応がなされています。

    2022年9月の第1週に、ZBrushのアカウントはMyMaxonに移行される予定です。その際、すべてのZBrushユーザーに対してMyMaxonのアカウントが作成されます。ZBrushアカウントに使用されているメールアドレスがMyMaxonでのユーザー名となります。移行が完了すると、パスワードリセットリンクが記載されたメールが届きますので、アカウントを確定し、MyMaxonポータルで注文履歴を閲覧できるようになります。

    上記のように、Pixologic時代に登録したIDはMaxonIDとしてMaxon社より作成され、利用可能となっています。
    ですが、Maxon社と、Pixologic時代のライセンスとそれぞれ認証方式が異なっています。
    そのため、旧Pixologic時代のライセンスはこちらのページに記載の通り、“引き続きZBrush IDとマイライセンスシステムで管理されます。”

    旧ライセンスのPC間の移行方法についてもサポート記事がありますのでご参照ください。



  • 私は完全に一般のユーザーです。
    安心できるアンサーが来るまでの一時的なバンドエイドくらいになれば良いなと思って回答しています。


投稿するのにログインして下さい

Looks like your connection to zbrushライセンスの確認、破棄、移行に関する質問 was lost, please wait while we try to reconnect.