テクスチャ表示時のスムース



  • テクスチャを「スポットライトに追加」で表示すると思いますが、
    表示したときに、スムースが何故か機能しません、逆にテクスチャを非表示すると機能します、できれば画像表示をしたままスムースを使いたいのですが何かやり方がありますでしょうか?何かが邪魔をしているのでしょうか?

    わかる方アドバイスよろしくお願いいたします。



  • @Hide

    ブラシ>サンプル設定>スポットライト設定が有効になっていると、スポットライト表示をしている際に、スポットライトの情報をメッシュに投影しようとします。

    その設定をオフにしてみてください。



  • @kizakiaoi
    いつもご回答ありがとうございます。
    アドバイス通りうまくいきました。



  • 追加でお伺いしたいのですが、
    moveブラシやSKペンを使っていると動かすときに一瞬、間ができて動きが鈍く感じるようなので、ブラシの感度を調整する方法があればアドバイスいただければ幸いです。
    よろしくお願いいたします



  • @Hide said in テクスチャ表示時のスムース:

    moveブラシやSKペンを使っていると動かすときに一瞬、間ができて動きが鈍く感じるよう

    どのような原因で鈍いかにもよるのですが、一般的にブラシストロークが”鈍い”というのは以下のような原因があります。

    1.ストロークの設定にレイジーマウスが使用されている。
    これについてはブラシの仕様になるので、ストローク時、ブレを軽減するために、描いたところから遅れてそのストロークが反映されます。レイジー半径を調整していただくことで、その補正を軽減することが可能です。

    2.PCのスペックが不足している場合。
    ストロークの計算を処理する能力が不足しているため、ストロークが遅く表示されるという状態です。
    こちらに関しては、ご使用のPCのスペック次第となります。
    他アプリケーションがリソースを食っている場合には、他アプリケーションを閉じましょう。

    3.ペンタブレットの性能
    ペンタブレットは基本的にワコム社の製品がおすすめです。
    WindowsInkなどが有効になっている場合、ペンの周りに一瞬円が表示され、遅延のように感じます。
    ペンタブレットの管理ソフトからWindowsInkを無効にすることをおすすめします。

    4.メッシュが高解像度であること
    2と似たような条件ですが、ポリゴン数が非常に多いメッシュである場合や、サブディビジョンレベルが存在しないメッシュは計算時間が非常にかかるため、ブラシストロークの反映に時間がかかります。
    綺麗なローポリゴンの上にディバイドをしていき、サブディビジョンレベルを構築することを心掛ける必要があります。



  • ご返信ありがとうございます。
    WindowsInkが該当していました。自分でも気付きませんでしたが恐らくウィンドウズの更新で入ってしまったのでしょう

    とにかく助かりましたありがとうございます。


投稿するのにログインして下さい

Looks like your connection to テクスチャ表示時のスムース was lost, please wait while we try to reconnect.