任意のエッジを軸に任意の角度で回転させたい



  • ギズモ3Dでは、主にx・y・z軸を軸にしてメッシュを回転させることができますが、そうではなく、メッシュの任意のエッジを軸にして、そこから数値入力にて任意の角度だけ回転させることはzbrushで可能なのでしょうか。もしやり方ありましたら、ご教示お願いします。
    目分量でエッジにギズモやトランスポーズアクションラインの軸を合わせるのではなく、きっちり正確に軸を選択したいのです。
    0_1627387719947_situmon.png



  • @ysht
    ZModeler>エッジ>トランスポーズでギズモをエッジ中央に移動させて、マスクを解除してからギズモの回転をしていただければその選択したエッジを基準にギズモが配置され、回転できるようになります。
    さらに合わせて環境設定>トランスポーズから回転ステップを90にすることでSHIFTキーを押しながら1度単位で回転できるので、その2つを利用し、指定エッジを軸に、かつ72度と120度で回転ができます。



  • @kizakiaoi
    返信ありがとうございます。早速試してみたのですが、ZModeler>エッジ>トランスポーズで表示されたギズモの軸と選択エッジの向きが合わないです。0_1627469551351_situmon2.png



  • @ysht

    検証してみても、正常にエッジに沿って配置されていることが確認できるので、パースなどが有効になっていたり、LiveBooleanが有効になっていないかをご確認ください。
    https://gyazo.com/55fdf1c7ade470fecc7db111cbb8ca26

    もし上記方法で解決できない場合にはもう一つの方法があります。
    移動ツールに切り替え、ALTキーを押して頂点をクリック。その後ALTキーを押しながら隣の頂点に向けてカーソルを合わせて、あとはエッジの好きな位置にALTキーを押しながらギズモを移動させることで可能です。

    https://gyazo.com/4f63a11d46384bd4e89745bb35bad5b1



  • @kizakiaoi
    パースやLiveBooleanは下記の通り、無効となっていますがなぜかうまくいきません。
    https://gyazo.com/7a698a789a5981288946f981b98f15fc

    2つ目の方法だと、目分量でエッジの終点(頂点)に合わせるので、小さなズレが気になってしまいます。



  • @ysht
    1つ目の方法でも多少のズレは発生しますし、2つ目の方法でもスナッピングはしていますので、これでも発生しうる細かなズレが気になるようでしたら、もはやZBrushの設計思想とは異なります。その場合には他ソフトで角度入力や、調整作業をして頂く必要があります。



  • @kizakiaoi
    色々と親切にアドバイス下さりありがとうございました。膨大なポリゴン数でも比較的動作が軽快なzbrushでできないかなと思いましたが・・。1つ目の方法がなぜうまくできないのか気になりますが、3DCADで調整します。



  • @kizakiaoi
    横からすみません、一つ軸が合わない例を見つけました。

    以下具体例ですが、まず、板ポリを9分割しました。
    中心の単一ポリゴンに回転をかけ、適当に回転させ、ポリゴンをねじります。
    ここで、中心のポリゴンのエッジに、「Zmodeler->エッジ->トランスポーズ」をかけると、
    画像のように軸がずれているというものです。

    この場合、Zmodelerのトランスポーズは何を参照して軸を決めているのでしょうか。
    (YSHTさんの例も、もしかすると結構ねじれたポリゴンと接してるんじゃないかと思います。)

    0_1627477051477_upload-5e3a5c7b-62ca-4514-9292-a1b4fd971cb6



  • @starworshipper

    おそらく仕組み上、取得しているのが”エッジ単体”からの角度ではないからですね。
    このようにポリゴンをねじる前とねじったあとでギズモの角度が変化していることがわかります。
    大体の場合でこの計算方法で解決できるのですが、周りの伸びや歪みが大きかったりすると”意図する角度”とのズレが出てくるためですね。

    0_1627479508017_upload-087d4571-5b0b-4397-80bf-11421b46a1cf

    0_1627479569503_upload-ffc6f7ef-797a-4476-96a1-be9d1e55fc7e

    0_1627479672808_upload-f9102fba-ba11-4ebe-b94f-f5e4855c0794

    0_1627479723943_upload-551ed780-913c-441d-b4d1-6820212b378b



  • @kizakiaoi
    @starworshipper様

    私が試したモデルはCAD(fusion360)で作ったものだったので、zbrush以外で作成したモデルデータをインポートしたのも軸が合わなくなる原因の一つとしてあるのではないかと、ふと思いました。好きなエッジ軸での回転は幾何学的な立体をモデリングする場合に結構役に立ちそうな機能だと思うので、今後のアップデートで追加されることを祈ります。ありがとうございます。



  • @kizakiaoi
    なるほどありがとうございます。仕様だと分かるのはとても助かります。
    言われてみればエッジ単体には2次元的な向きしかないですが、きちんと3次元の表の向きを返すってことは、
    周りの面からもデータを参照してるってことですものね。

    @ysht

    >もし上記方法で解決できない場合にはもう一つの方法があります。
    >移動ツールに切り替え、ALTキーを押して頂点をクリック。その後ALTキーを押しながら隣の頂点に向けてカーソルを合わせて、あとはエッジの好きな位置にALTキーを押しながらギズモを移動させることで可能です。

    >https://gyazo.com/4f63a11d46384bd4e89745bb35bad5b1

    強いて言うなら、エッジの中心というところまでこだわる場合、氏の操作のあとに、
    「zmodelerでエッジをマスク」→「マスク反転」→gizmoの「マスクなし中央」
    という操作を一手間を追加すれば、
    完璧な軸中央に、完璧な回転角度のgizmoを配置できるかと思います。



  • @starworshipper 様
    @kizakiaoi

    いただいたアドバイス・アイデアを参考に、選択エッジを含むポリゴンを1つだけ残し、それ以外を全部削除すれば、zmodelerのエッジのトランスポーズでギズモの軸が正しく向くようになりました。
    そこで、回転軸用のツールとして選択エッジを含んだポリゴン数1のツールを複製して用意し、それのギズモで目的のツールをまとめて回転させれば解決しそうです!


投稿するのにログインして下さい

Looks like your connection to 任意のエッジを軸に任意の角度で回転させたい was lost, please wait while we try to reconnect.