セーブされない設定をスタートアップ時にセットするマクロ
追記:
この投稿に関しては、現在も色々実験中です。2021-10-15
一時非公開がないので公開されてますが、冗談半分の気持ちでお読み下さい。
ちょっと色々実験してたら、一気に大量のブラシの設定をすると、
ブラシのアルファとかが飛ぶ時があるみたいです。
タイマーなどで調整する必要がありそう
また、editmodeに入ってないと、基本的にブラシの設定ができないようです。
スタートアップ時に空のドキュメントを開く設定のZBrushだと、
editmodeになっており、仮のメッシュが存在するドキュメントを開く必要があります。
ここの環境に応じて、追加の設定が色々必要です。
セーブされないセッティングってありますよね。
一番よく思い当たるのは、ブラシのチョイスかと思います。
例えば、起動した瞬間、
「MaskLassoで、SmoothStrongerで、KnifeCurveになっていて欲しい。」
なんてことがマクロで出来ます。
https://www.zbrushcentral.com/t/setting-up-a-macro-to-run-on-startup/205347?u=star0worshipper
英語できる方は、普通にこっちを見ましょ
デフォルトでインストールした際の例ですが、まず、
C:\Program Files\Pixologic\ZBrush バージョン\ZScripts\DefaultZScript.txt
を、「DefaultZScript.txtbak」のように書き換えてバックアップした上で、
[If,1,
[IPress,Macro:Macros:Misc:StartupMacro]
]
[pd]
という内容の、新しいDefaultZScript.txtに書き換えます。
次に、
C:\Program Files\Pixologic\ZBrush バージョン\ZStartup\Macros\Misc
のところに、「StartupMacro.txt」ファイルを作成し、
ここに、設定ではセーブされないけど、予めセットアップしておきたい処理を記述していく感じです。
(マクロで録画した [Ipress] の塊を、
以下の「マクロで録画した好きな処理」あたりのコメントの場所にコピペしましょう。)
[IButton]じゃないぞ。
その中に入ってる [IPress] の塊だぞ。
以下は、一例のStartupMacro.txtです。
[IButton,???,"start up config",
[IShowActions,0]
[IConfig,2021]
[IKeyPress, 13, //ダイアログが出る系のブラシは、この処理の中に入れて、ダイアログを飛ばす 13はEnterキーのASCII
[IPress,Brush:MaskLasso]
]
//例えば
[IPress,Brush:ContrastTarget]
[IUnPress,Draw:Rgb]//例えば コントラストターゲットのRGBをオフにしておく
[IKeyPress, 13, //スネークフックみたいな、ダイアログ出すブラシはこんな感じ
[IPress,Brush:SnakeHook]
]
[IUnPress,Draw:Rgb] //RGBをオフにする
//ここにマクロで録画した好きな処理を追記していく
//ここにマクロで録画した好きな処理を追記していく
//ここにマクロで録画した好きな処理を追記していく
//ここにマクロで録画した好きな処理を追記していく
//[sleep,5,/*処理*//*処理*//*処理*/,1]//大量設定でブラシのアルファなどが飛ぶ時は、タイマー式のスリープで調整する?
//サブメニューオープン系 の例
[IMaximize, Macro:Macros:, 1] //マクロのサブメニューを開く
//(サブメニューって起動時閉じてるんですよね。これを書いておくと、起動した瞬間から指定したサブメニューが開いてくれているので、起動時の見栄えが安定します)
//自動で2つ以上のサブメニューは閉じちゃう設定の方には関係ない設定ですね。
//以下辺りに、最初に選んでおいて欲しいブラシなんかを置く
[IKeyPress, 13,
[IPress,Brush:Smooth] //スムースに戻しておく
]
[IPress,Brush:Move]
]