Nanomeshについての質問です。
複数の箇所に配置した小物や装飾品の形状の追加、変更など行う度にモデルの配置をし直す時間を削減したく、Nanomeshを試しています。
条件として、
・立体物(フィギュア)のモデリングでZBrushを使用しており、寸法(ミリメートル)を考慮したい。
・ナノメッシュに配置するモデルは寸法が決まっている。(比率が合っていれば多少の誤差は許容範囲ですが、なるべくしっかり揃えたい)
があります。ナノメッシュ以外にも効率の良いモデルの再配置方法があればアドバイスを頂きたいです。
1)Insert Nanomeshブラシに登録されるモデルの大きさ
nanomeshブラシに登録した時の大きさのままnanomeshで配置する方法はありますか?
比率が1:1の形状に関しては下記画像の方法を取っているのですが、下に記載する問題点や比率が異なる形状に対応させる方法が分かりません。
■問題点
寸法を変更(例えば10mm→12mmに)したい場合、配置しているポリゴンの位置情報を保ったままサイズを変更する方法が分からない。
・ポリゴンが真正面を向いていないので、スケールマスターによる寸法指定ができない。
・DeformationやScaleを使用すると位置情報がずれてしまう
2)左右シンメトリでnanomeshを配置したい場合
同じインデックスで管理をした方が、EditMeshを使用した形状修正・管理がしやすいのですがパーツの向きがうまくそろえられません。
インデックスを分けるしかないのでしょうか。
nanomeshで配置した後、トランスポーズマスターなどを使用しポーズを取らせ(顔の角度を変える)、パーツの作り込みを行います。
よろしくお願いいたします。
――――――――
作業環境
ワコムDTH-W1310H/K0使用
ZBrush4R8