4r8、ダブルクリックでファイルが開けない



  • 4r8、ダブルクリックでファイルが開けず困っています。
    4r7では、制作したファイル(.ZPR等)をダブルクリックすると、
    Zbrushが起動してファイルが開きました。
    しかし4r8では、zbrush起動後にエラーメッセージが出てファイルが開きません。(ファイルメニューからならば開けます)

    4r8を再インストールしても改善されません。
    解決の方法、分かる方がいたら御教授ください。



  • @moko
    具体的にどのようなエラーが出ていますか?
    スクリーンショットなどはご用意いただけますか?
    起動が行われているバージョンはZBrush 4R8でしょうか?

    少し現状の質問では想定できる可能性が多くなってしまうため、具体的な内容をお書きいただく必要がございます。
    エラーが出た際にはどのようなエラー文なのかをそのまま伝え、全画面のスクリーンショットをあわせて送るという情報がトラブル解決のための最善の方法となっております。

    ーーーーーーーーーーーーーーーーーーーーーーーーーーーーーーーーーーーーーーーーーーーーーーーーーーーーーーーーーーーーーーーーーーーーーーーーーーーーーーーーーーーーーーーーー

    現状の記述内容で想定出来る一番可能性があるものとしては、ZPR/ZTLファイルに紐付けられているのが4R7のバージョンの.exeファイルなため、ダブルクリックを行うと、起動をしているのがZBrush4R7であり、4R8で作成されたファイルを読み込む際にバージョンの違いがあるということだと思うのですが・・・。



  • Mokoさんこんにちは

    確認ですが、ダブルクリックして開こうとしているのは4R7時に作成したZPRファイルでしょうか?
    もしそうであるならば、ダブルクリックで起動した際、ZBrushがR8で起動しようとしてるかもしれません。
    記憶違いでなければ、R8でR7のZPRファイルは開けなかったはずです。
    一度、ZPRファイルをR7で開き、ツール(ZTLファイル)として書出し、R8でツールを読み込むことでデータの移行ができます。
    その後、R8上でZPRとして保存すればR8仕様のファイルとして書き出されます。

    お試しください。



  • @imasa
    いやいや、4R7で作成されたファイルが問題なく4R8で開くことはできますよ。
    特定の状況下のみで、例えば特定のカスタムブラシとかが正常に入っていない場合や、特定のマテリアルが抜けている場合、スタートアップ時のフォルダーが改変されていて・・・とかのみで、4R7のフォルダは4R8で基本的に問題なく開くはずです。
    4R7で4R8のデータが開けないのみです。



  • @kizakiaoi
    kizakiさんご指摘ありがとうございます。
    Mokoさんすいません、案の定記憶違いで書いていたようです(; ・д・)



  • 皆様の返信、感謝です。

    エラーメッセージは
    Error has been encountered while trying to load the file. Loading has been aborted.
    です。

    ●zbrushは、4r7をアンインストールし、4r8のみの状態です。
    ●4r8で作ったファイルもダブルクリックで開けません。

    色々と調べていると、ZPRファイルの置かれているディレクトリに日本語が使われているとこの問題が発生する感じです。
    cドライブ直下に置いたファイルは開けた気がします。
    開けたファイルでも、日本語のフォルダに格納してみたら開けなくなりました。
    (私のpcは、Eドラにデスクトップを設定しており、そこにZPRを保存しています。そのパスには「ユーザー」「デスクトップ」といった日本語が…)

    でも4r7では何の問題も無かったのです。



  • @moko
    複数お答えしていただきたい内容がございます。
    1.開くことが出来ないのは「特定のファイル」ですか?それとも全てのファイルにて同様のエラーが発生しますか?
    2.日本語ファイル下という話がありますが、英語名のファイル内にいれ、開いた場合同じファイルを開くことはできますか?
    3.エラーが出たあとにToolの中身を見て頂き、読込途中のデータが存在すると思われます。そのToolをクリックして頂きサブツール内に、非表示となっているサムネイルのサブツールなどはございますか?
    4.ポリゴン数の高いサブツールや、大量の作業履歴がファイル内にあったなどの心当たりはございますか?



  • 1.現状、全てのファイルです。
    2.同一ファイルを英語名フォルダと日本語名フォルダに入れてテストしたところ、英語名フォルダのものは問題なく開けました。日本語の方はダメでした。
    3.ファイルが読み込まれないのでzbrushは新規で起動します。なのでサブツール等はありません。
    4.新規でプリミティブの球を配しただけのファイルでもダメです。

    宜しくお願い致します。



  • @moko
    んーむ、基本的にはZBrushで作成されたものを「日本語名」で保存することは避けたほうがいいのは間違いないですね。
    職業として3DCG系の製作を行っている人であれば、基本的にサブツール名、ファイル名、ユーザー名などは他のソフトウエアと連携を行った際に不具合の元となるため、全て英語名で行うのが鉄則となっております。

    「デスクトップ」や「ダウンロード」というフォルダーは正式にはdesktop / downloadというパスとなっているため問題はないのですが、日本語名のユーザー名や、新規で作成された日本語ファイルなどの影響はあるかもしれません。

    もし日本語名を避けることで解決できるようでしたら、それで良いと思いますが、念のためサポートチケットの発行を行いサポートへこのような問題あるということを一報してください。開発担当者及びサポートから返答がくると思われます。

    https://support.pixologic.com/Tickets/Submit
    ZBrush Support を選択し、日本語と機械翻訳の英文を添えて具体的な症状と、画像をあわせてお送りください。



  • @kizakiaoi
    補足です。
    サブツール、ファイル名等は全て英語です。
    ZPRが保存されたフォルダを日本語にしただけでこの問題は発生します。

    御指摘頂きました通り通り、サポートに連絡してみようかと思います。


投稿するのにログインして下さい

Looks like your connection to 4r8、ダブルクリックでファイルが開けない was lost, please wait while we try to reconnect.