2022年7月28日 2:17

ZBrushで原型データを作成し3Dプリントでフィギュアを作っています。
いつも定規のサブツールを用意して、それを3Dプリントハブの寸法指定で合わせることで全体の縮尺を決めて出力しています。

ですが、これだとパーツ同士のはめ合いに何ミリ隙間を設けるかといった作業が正確には行えません。
どうにか寸法指定でピッタリ隙間を設ける方法は無いでしょうか。

普段は感覚的か定規の目分量で「抽出」からオフセットしたものでくりぬいています。
第三者にクリアランスは何ミリ取ったかと問われると何となくでしか答えられずいつも困ってしまいます。
0_1658974645039_ZBrush Document.jpg