• Register
    • Login
    ZBrush for iPad日本語対応
    ZBS 2022 アーカイブ
    Maxon User Meeting ZBrush Day アーカイブ
    インタビュー記事
    インタビュー記事
    インタビュー記事
    インタビュー記事
    インタビュー記事
    インタビュー記事

    Qメッシュをすると挿入したエッジが消えてしまう

    ZBrushヘルプ
    3
    7
    6558
    Loading More Posts
    • Oldest to Newest
    • Newest to Oldest
    • Most Votes
    Reply
    • Reply as topic
    Log in to reply
    This topic has been deleted. Only users with topic management privileges can see it.
    • T
      TsubaRu3 last edited by

      0_1636614235134_InkedScreenshot_20211111-153314_LI.jpg 0_1636614252984_Inkedbandicam 2021-11-11 15-35-32-980_LI.jpg 0_1636614294985_Inkedbandicam 2021-11-11 15-35-57-212_LI.jpg 0_1636614328923_InkedScreenshot_20211111-153413_LI.jpg

      2019年の教本を使ってZbrush 2021.7.1を使って学習しています。1枚目の画像の赤線で囲った部分を自分でやった所、
      2枚目の画像・3枚目の画像の赤線で囲った部分の様に、先に挿入したエッジが消えてしまいました。
      挿入したエッジは4枚目の画像の通りにやったものになります。

      1枚目の教本だと、Qメッシュを使ってもエッジは変化していません。
      これはバージョンの違いによる仕様なのでしょうか?
      それとも自分の操作ミスなのでしょうか?

      kizakiaoi 1 Reply Last reply Reply Quote 0
      • kizakiaoi
        kizakiaoi @TsubaRu3 last edited by

        @TsubaRu3

        2021より頂点結合周りのアルゴリズムに変更が加わったためとなっています。
        環境設定>ジオメトリ>ZModeler頂点結合許容値がデフォルトでは10となっていて、数値的には2020.1.4と同様の数値なのですが、必要に応じてこちらの数値を下げていただく場面があります。

        また、モデルのサイズが極端に小さい場合には頂点同士の距離が近いため、操作時に結合が行われやすくなります。なので、一度モデルのサイズがZBrush上の理想数値の"2"に近いことをご確認ください。

        【コミュニティから得たものはコミュニティに還元を】

        チュートリアルやタイムラプス等:
        https://www.youtube.com/channel/UCwPCTaFvVox7nO4Bv8uoweg

        T 1 Reply Last reply Reply Quote 0
        • T
          TsubaRu3 @kizakiaoi last edited by TsubaRu3

          @kizakiaoi
          回答ありがとうございます。
          ZModeler頂点結合許容値を1にして、ツール>ジオメトリ>サイズでXYZサイズを2にしてからQメッシュをしたのですが、結果は前と同じでした・・・

          1 Reply Last reply Reply Quote 0
          • T
            TsubaRu3 last edited by

            分かる方いらっしゃいませんか??ちなみに、複数エッジループ挿入をしても同じ現象が起きます・・・・

            kizakiaoi 1 Reply Last reply Reply Quote 0
            • kizakiaoi
              kizakiaoi @TsubaRu3 last edited by

              @TsubaRu3

              頂点同士が近すぎるため吸着してしまっているので、エッジを動かし、あまり近づけすぎないことが重要となります。

              【コミュニティから得たものはコミュニティに還元を】

              チュートリアルやタイムラプス等:
              https://www.youtube.com/channel/UCwPCTaFvVox7nO4Bv8uoweg

              T 1 Reply Last reply Reply Quote 0
              • star0worshipper
                star0worshipper last edited by

                うーん、モデルの大きさが以上に小さくなければ、特に不当な吸着は起きないはずなんですが。🤔
                たぶん「点線で示した部分にエッジを挿入する」の段階で、
                この本の思惑以上に境界の近くに挿入してしまってる気がします。
                モデルのエッジを立てるためにエッジループを入れるにしても、互いのエッジの近さに限度ってものがございます。

                また、このやり方はこのやり方で後々不具合が出ますが、
                サイズが2でくっつくなら、ダメ元で一時的に10くらいにしてやってみてはどうでしょう。

                1 Reply Last reply Reply Quote 0
                • T
                  TsubaRu3 @kizakiaoi last edited by

                  @kizakiaoi
                  エッジ挿入の幅を少し短くしたら、Qメッシュや複数エッジループをしても大丈夫でした。ありがとうございます。
                  教本の「端へ振り切るようにドラッグする」というのが、自分の理解と違ったのですかね・・・
                  それとも、仰っていた通りアルゴリズムの変更の為なのか・・・

                  1 Reply Last reply Reply Quote 0
                  • 1 / 1
                  • First post
                    Last post

                  ツイート

                  Tweets by @MaxonZBrushJP
                  Pixologic宛にツイートする

                  © 2024 Maxon Inc · サポート · ZBrushの購入 · ZBRUSHCENTRAL.COM · Privacy