服の模様や線を維持しながらポーズを付ける方法



  • 0_1591610512998_1.jpg

    送付画像は服なのですが、縦に線をいれています。
    これを線が崩れないようにポーズ付けをしたいです。

    0_1591610587055_2.jpg
    上の送付画像のように動きを加えると線が崩れてしまいます。


    動きを付けたモデルをTポーズに戻す方法があるようでしたのでポーズ付けをしてから元の動きを付けていない状態に線を入れるという方法は考えました。

    ただ、この方法ですとポリゴンの流れが同じでないといけないようでして風になびいた時のような大きく動きを入れる場合、zremesherやダイナメッシュでポリゴンの流れを整えないと服にポーズを付けられません。

    これ以外に服の模様や線を維持しながらポーズ付けする方法がありましたら教えていただけますと助かります。
    下の画像ように細かい模様を入れた場合も対応出来る方法ですと助かります。

    0_1591611211070_50.jpg



  • モデルをサブディビジョンメッシュにして、
    低いサブディビジョンで大きな動きをしてみてはいかがでしょうか。
    均一なジオメトリを意識しながら動かせば、高SDivでの模様の破綻が少ないです。

    0_1591620016439_upload-486d5de2-5f4a-48d1-85dc-355224bdc648



  • @starworshipper

    アドバイスありがとうございます!

    既にsdiv1にして変形をしております。



  • 何のブラシや機能を使い、服をこのように曲げているのでしょう?
    移動の前後で服がどんなポリゴンの流れになっているか気になります。

    一つ思ったのが、例えば、
    ・Z強度を高く設定し、ドローサイズを大きめにしたSnakeHookや、
    ・Move Elastic、
    ・ブラーの掛かったマスクを掛けた上でGizmoの回転、
    などを活用すれば、moveよりはメッシュの歪みを抑えたまま、ダイナミックな移動ができます。

    それでもメッシュが歪んだら、nudgeなどで微修正するという手はどうでしょうか。



  • @starworshipper

    返信ありがとうございます!

    <何のブラシや機能を使い、服をこのように曲げているのでしょう?移動の前後で服がどんなポリゴンの流れになっているか気になります>

    マスクとギズモで移動してskブラシ、クレイビルドアップなどで軽く皺を付けました。
    ポリゴンの流れは送付画像の通りです。
    0_1591664654078_4.jpg

    ご提案していただいた方法はnudge以外は全て行いました。
    nudgeという機能初めて聞いたのですが調べてみるとテクスチャを歪ませる機能とありましたが、どう調整するのですか?
    https://mononoco.com/creative-design/zbrush/spotlight



  • ブラシにもNudgeというのがあり、こちらは極力ポリゴンの流れに沿って、
    指を押し付けてこするように移動を行うことができます。

    これを歪んでしまったメッシュを整えるように、何回かのストロークに分けて撫でることで、
    モデルの形を極力残しつつ、メッシュの移動を行うことができます。
    0_1591686361311_upload-8d0ecdbe-6aef-4756-b1dc-41e252600251

    ↓この場合はやってることが逆ですが、形をなるべく壊さず、メッシュを広げています。
    0_1591686770996_upload-583e53dc-ccdb-4dac-9d9a-dc1bf0b29466



  • もう一つ思うのは、そもそも布が伸びていませんか?というところもあります。
    現実世界でも、布を引っ張ったら、模様が伸びてしまいますし。

    0_1591687207724_upload-5dee2edc-028f-4f13-b238-e0612f471b72

    すでにあるモデルの模様を崩さずに揺らめかせる方法への回答は以上です。

    そもそもダイナミックに揺らめかせることを前提にした作りのコツとなると・・・、
    希崎さんのご回答をお待ちしたいところです。。



  • @starworshipper

    返信ありがとうございます!

    Nudgeブラシ知りませんでした。
    細かい微調整に使えていいですね。勉強になりました。

    やはりダイナミックな動きを付けた上で模様の維持となるとポリゴンの流れをリメッシャーやダイナメッシュなどで変えないといけませんよね…。

    場合によってはブラシを普通に使ってゴリ押ししようと思います…。


投稿するのにログインして下さい

Looks like your connection to 服の模様や線を維持しながらポーズを付ける方法 was lost, please wait while we try to reconnect.