Zbrushで作業中、他のアプリがフリーズ状態に・・・



  • OSはWindows7、Zbrushは2020.1になります。

    資料を見るためにchromeや、画像などをデュアルモニターで表示、作業していると突然フリーズしてしまいます。Zbrushのみ操作ができる状態です。

    一旦Zbrushを閉じると、フリーズしているアプリを閉じることだけはでき、
    その後はマウスやペンのクリックが認識しません。
    幸いキーボード操作は使えるので、毎回スタートメニューから再起動をするのが現状になります。

    同じような症状の方おりますでしょうか。



  • @kiki

    メモリや、CPUなどのPCのスペックも合わせて併記していただいたほうが良いと思います。
    挙動を聞く限りでは、メモリ、またはCPUのスペックが不足しているため、動作が低下してフリーズしているというのではないでしょうか。



  • @kizakiaoi

    ご回答ありがとうございます。
    以下スペックになります
    【 CPU 】インテル® Core™ i7-6700 プロセッサー ( 4コア / 8スレッド / 3.40GHz / TB時最大4.00GHz / 8MBキャッシュ )
    【 メモリ 】16GB メモリ [ 8GB×2 ( PC3L-12800 / DDR3L-1600 ) / デュアルチャ
    ネル ]

    3年ほど使用し続けて最近起き始めた症状なので、対処の方法が分からず恐れ入ります。



  • @kiki
    スペックおよびRAMは問題なさそうですね。
    1.セキュリティソフト側でZBrushのホワイトリストは行っていますか?
    https://pixologic.jp/ufaqs/security-whitelist/

    2.最近導入したソフトウエアや、ドライバーなど心当たりはありますか?



  • Chrome以外のブラウザでも発生しますか?
    最近のブラウザはアップデートで勝手にGPU描画の方を使うセッティングになったりするので、
    そのへんが原因な可能性を感じます。

    グラボのアップデートをしてみてはどうでしょうか。
    グラボ自体積んでないなら、インテル内臓のグラフィックのアップデートなども効くかもしれません。



  • @kizakiaoi
    1.調べたところ、ファイヤーウォールに許可されいなかったのでZbrushの追加を行いました。
     それでも相変わらずフリーズを起こしております。
     
    2.そう言えば、ワコムのCintiq 22を2月あたりに導入しております。
    ただ導入と同時期に症状が出始めたか記憶がおぼろげで、
    特にここ1,2週間のフリーズ頻発が酷い印象です。
    それと、別の回答者様の勧めで先ほどグラフィックボードのアップデートを行いました。
    それも効果なしでした・・・。



  • @starworshipper
    ご回答ありがとうございます。

    基本的にchrome以外は使用しないため分からないですが、他のブラウザを使用して作業の様子を見てみたいと思います。
    ただ、フォトギャラリーとZbrushの同時使用でもフリーズは発生しております。

    グラフィックボードのアップデートは先ほど行いましたが、効果なしでした・・・。



  • @kiki このあたりちょっと詳しくないのですが、
    確かグラボによって、画面の同時表示数に制限があったはずです。
    液タブとなると、デュアルディスプレイと含めて、3つ表示してることになり、
    例えば、オンボードグラフィックの制限2を超えています。

    このあたりの関係とかいかがでしょう。液タブを消す、デュアルディスプレイをやめてみる。
    のどちらかを行い、表示画面を2以下にしてしばらく試してみてはどうでしょう。



  • @kiki

    Q1
    より具体的に"ZBrush"以外のアプリケーションがフリーズするというのは例えば、横で開いているメモ帳とか、Photoshopとか本当に言葉通り"他のすべてのアプリケーション"がフリーズをしてしまうということなのでしょうか。それとも、Chrome単体でしょうか?

    Q2
    問題発生時期と同時期にフリーズに起因すると思われるハードウェア/ソフトウェアなどを一度抜いていただきフリーズが再発するかを検証してみてください。ほとんどの場合、ZBrushではなく、OS側での設定や、ドライバ、セキュリティソフトが理由となるパターンが多いです。

    Q3
    フリーズ発生時のCPUとRAMの使用状況を確認してみてください。
    CTRL+ALT+DELでタスクマネージャーを開き、フリーズ発生時にCPUの使用率が100%になっている場合には、CPUを占有している上位のアプリケーションが表示されますので原因を特定しやすくなると思います。



  • この投稿が削除されました!


  • @kizakiaoi
    A1
    Zbrushを除く全てのアプリケーションでフリーズを起こしております。

    それと、Q3で教えて頂いている「CTRL+ALT+DELでタスクマネージャーを開く」操作で、
    タスクマネージャーのウィンドを選択するとフリーズが一時的に治ったのですが、しばらくするとまたフリーズを起こしました。
    急場凌ぎですが、わざわざ再起動orログオフをしなくてよくなったので、少しほっとしております。

    A2
    他の回答者様のへのお返事にもありましたが、一時的に板タブに切り替えてデュアルモニタもやめたところ、
    フリーズが収まったようなので、週末長時間の作業でフリーズが起きるのか検証してみたいと思います。

    A3
    メモリ使用の順番はZbrushが一番で、次いで左手デバイスとchromeが拮抗してる状態でした。
    メモリは空きがあるようですが、CPU使用率が特にモデルの拡大や回転を行うと瞬間的に90数%に跳ね上がっておりました。
    (板タブ、液タブ両方で確認してみましたが、同様の反応でした)
    タスクマネージャーの見方が良くわからずですが、この情報で参考になりますでしょうか。
    0_1587107801650_ui;ltfg.png
    0_1587108088674_sryj.png



  • @starworshipper
    グラボのことが分からず調べていると、「ビデオカード デュアルモニター フリーズ」の検索で、同様の問題になった人のページ(zbrushの使用ではない)がいくつか出てきました。原因はグラボの容量不足なのでしょうか・・・。

    試しに液タブ→板タブに切り替えて10分程度作業してみましたが、フリーズはとりあえず起らなかったです。
    週末にデュアルディスプレイをやめて板タブでの作業ですこし様子を見てみたいと思います。
    以下グラボのスペックになります(参考になるか分かりませんが)
    0_1587108235825_hoo.png



  • @kiki
    グラフィックボードがいわゆる「オンボード」のものを利用している状態ですね。
    これは何かを言うと、CPUなどを乗せる基盤である"マザーボード"に標準で搭載しているものを利用している形となります。
    事務作業などでは基本問題はないのですが、デュアルディスプレイで液タブも使って。となるとさまざまな描画を並列で行っているため、専用のグラフィックボード又はグラフィックカード(ビデオカード)というものが必要となります。

    おそらくZBrush以外の処理ができなくなっている要因とも思えます。

    Nvidiaから発売されているGeforceまたはAMDから発売されているRadeonシリーズというものが存在し、用途にあわせて必要となります。最低限の描画用途であればGeForce GTX 1650またはRadeon570を購入して、マザーボードに差し込む形となります。必要であればPCショップの方とご相談ください。



  • @kizakiaoi
    やはりそうでしたか。
    現在のPCはスリムタワー型でビデオカードが増設出来ないと思われるので、次回の買い替え時にデュアルモニタの事も踏まえたPCを検討したいと思います。

    色々と大変お手数おかけ致しました、おかげで勉強にもなり感謝いたします。


投稿するのにログインして下さい

Looks like your connection to Zbrushで作業中、他のアプリがフリーズ状態に・・・ was lost, please wait while we try to reconnect.