マテリアルがFastShaderだらけになります



  • スカルプトを行なっていると、突如Standard Materialsが画像のようにFastShaderだらけになってしまいます。
    Core時代からこの現象はたまにあったのですが、その時は廉価版だからこんなもんかとスルーしていました。
    しかし、2019にアップグレードしても時たまこのような現象に見舞われるので、とても困っています…
    何か解決方法はないものでしょうか。0_1554799467293_スクリーンショット 2019-04-09 17.43.08.png



  • @羽倉房
    考えられる内容としては、
    1.新規で不具合の生じているマテリアルを追加したことにより、発生しているケース
    2.不具合が発生した状態のZPRファイルを読み込んでいることにより発生するケース
    だと思われます。

    なので、一度StartUpフォルダに追加を行ったマテリアルをすべてファイル外に出し、一つずつ追加を行うことで問題のあるマテリアルを特定する方法か、一度ZTLファイルで書き出しを行い、新規でキャンバスを開き、ZTLファイルを読み込み直すことでマテリアルの読み込み不良を避けることができると思います。

    一度上記内容をお試しし、結果をお知らせください。



  • 解決方法の返信、ありがとうございます!
    結果から言うと、完全な解決には至りませんでした…
    まず、StartUpフォルダには新規でマテリアルを追加していないので、1番の方法は省かせ頂き、2番の方法を試させて頂きました。
    すると、確かに一時的にマテリアルは正常な初期状態に戻りました。
    しかし、一度でもZPRとして保存し、そのファイルを再度開くと、またマテリアルにFastShaderがズラリと並んでしまいます…
    ちなみにですが、一度この状態になると、ZBrush自体を再起動しないと、他の正常な筈のプロジェクトでも同様の現象が発生してしまいます。
    もう諦めて都度新規プロジェクトからZTLファイルを読み込むしかないのでしょうか…



  • @羽倉房

    なるほど、となると一度試していただきたい内容としては、一度ZBrushのインストーラーをMylicenseページからダウンロードを行い、現状のZBrushのアンインストールを行い再度インストールしていただくことをおすすめします。

    それで解決しない場合には再度お知らせください。

    また、万が一日本語でフォルダー管理などを行っている場合には、作成しているプロジェクト名/プロジェクトを入れているフォルダ名などに日本語は念のため避けて様子を見てください。

    ZPRフォルダーを開いたときにFastShaderになる理由としては読み込み不良が起き、Material IDの最初であるFast Shaderにフォールバック(エラー回避)しているためです。その場合にはデフォルトのZPRファイルが不良があるか、ダウンロードが正常に成功していないため、マテリアルの読み込みが正常に行えていないか、権限のためにデフォルトのマテリアルのライブラリーにアクセスできていないか等だと思われます。



  • ありがとうございます!
    試してみた所、どうやらひとまず解決したようです。
    色々教えて頂きありがとうございました。



  • @羽倉房
    またお困りの際にはお知らせくださいー・w・)ノ


投稿するのにログインして下さい

Looks like your connection to マテリアルがFastShaderだらけになります was lost, please wait while we try to reconnect.