• Register
    • Login
    1. Home
    2. radiokun
    ZBrush for iPad日本語対応
    ZBS 2022 アーカイブ
    Maxon User Meeting ZBrush Day アーカイブ
    インタビュー記事
    インタビュー記事
    インタビュー記事
    インタビュー記事
    インタビュー記事
    インタビュー記事
    R
    • Profile
    • Following 1
    • Followers 0
    • Topics 4
    • Posts 9
    • Best 0
    • Controversial 0
    • Groups 0

    radiokun

    @radiokun

    0
    Reputation
    1442
    Profile views
    9
    Posts
    0
    Followers
    1
    Following
    Joined Last Online

    radiokun Unfollow Follow

    Latest posts made by radiokun

    • RE: サブツールにインポートする方法は?

      @TouFU 様
      早速ご回答下さりありがとうございます!!
      「原始的な方法」のほうでやってみましたら、なんとかうまくできました!!
      もう一つのマルチアペンドという方法は、私のソフトがZBrush Coreのためか
      アペンドというボタンしかなく出来なさそうでした。
      でも、お教え下さった方法でいけそうで、本当に助かりました。
      心より感謝いたします!!

      posted in ZBrushヘルプ
      R
      radiokun
    • サブツールにインポートする方法は?

      例えば「頭」と「体」の2つのobjデータがあるとします。
      この2つをサブツールに入れたいのですが、最初に「頭」をインポートしてから
      次に「体」をインポートすると、最初にインポートできたはずの「頭」のデータは消えてしまって「体」のデータが表示されてしまいます。
      サブツールの挿入ボタンを押して一覧を見ても、どちらか一方しか入っていません。
      ツールの中に入っているのかと思い、ツールのカーソルを動かすとサブツールに入れたはずの物まで変わってしまい、もう何がなんだか分かりません。
      個別に自作した複数のオブジェクトをどんどんサブツールに入れていきたいのですが、たまに何かの操作でうまくいくこともあるのですが、確実にサブツールに入れる方法がどうしてもわかりません・・
      ツールとサブツールの関係が理解できていないのが原因だとは分かってはいるのですが、正解の方法がどうしてもわかりません。どうかお教え下さい。よろしくお願いいたします。

      posted in ZBrushヘルプ
      R
      radiokun
    • RE: ポリゴン数の変更方法は?

      @kizakiaoi 様
      早々とご回答下さいましたのに返信が遅くなりまして申し訳ございません。
      その後お教え頂いた操作「デシメーションマスター」で無事に、ポリゴン数を減らすことができました!!
      ドローサイズの調整も添付して下さったのYoutubeの内容通りやると解決できました。

      この度は大変助かりました。心より感謝いたします!!

      posted in ZBrushヘルプ
      R
      radiokun
    • ポリゴン数の変更方法は?

      ネットで入手したフリーの既成データ(ZPR形式)を自分なりに修正を加えたいのですが、
      ポリゴン数が878700となっており、そのせいなのかドローサイズを1000にしても
      非常に小さい範囲しか手を加えることができません。
      ダイナメッシュの解像度を低くすればポリゴン数が減るのかと思いやってみましたが
      何の変化もありません。
      ポリゴン数を減らすには何か別の方法があるのでしょうか?
      またはポリゴン数ではなく、何か全く違う問題のせいなのでしょうか?

      posted in ZBrushヘルプ
      R
      radiokun
    • RE: オブジェクトをあとから分割・動かす方法は?

      @kizakiaoi 様
      あれから自分なりにいろいろ試してみましたのですが、結局私のやりたいことはマスクをしてスプリットという項目で出来ることが分かりました。
      色々と何度もご丁寧にお教え下さり、ありがとうございました。
      心より感謝いたします!!

      posted in ZBrushヘルプ
      R
      radiokun
    • RE: オブジェクトをあとから分割・動かす方法は?

      @kizakiaoi 様
      早速ご回答下さり、ありがとうございます!!
      私の説明不足ですいません、レイヤー機能を使わずに作成してしまったフィギュアの
      場合、あとから関節部分を何等かの方法で切って(分割して) 任意のポーズに変更するといったことは可能なのでしょうか?

      posted in ZBrushヘルプ
      R
      radiokun
    • オブジェクトをあとから分割・動かす方法は?

      例えば、フィギュアのようなものを分割せずに完成状態まで描いたデータを
      あとから関節の所で分割して任意で可動するようにできる方法はありますか?
      (もし可動させたい箇所がある場合は、始めから別パーツ化してギズモなどで
      動かすしか方法はないのでしょうか?)
      動かすと言ってもアニメーションさせるのではなく、フィギュアの原型としてのデータですので
      形状を保っているだけで充分です。

      posted in ZBrushヘルプ
      R
      radiokun
    • RE: ZBrush Core のXボタン(左右対称)が機能しません・・。

      kizakiaoi様
      早速ご回答下さり、ありがとうございます。
      お教え下さった通り、IMEオプションのところで半角英数にしただけで
      うまく解決できました!!!
      本当にありがとうございます。心より感謝致します!!
      これでZBrushをまた進められそうです。助かりました。

      posted in ZBrushヘルプ
      R
      radiokun
    • ZBrush Core のXボタン(左右対称)が機能しません・・。

      正常な操作ですとXボタンを押すと左右対称、非対称の切り替えができると思うのですが
      私の場合、Xボタンを押すと左上に「ささささ」と出てくるだけで左右対称の操作として機能しません。
      (ささささ と出てくるのは、キーボードのXのボタンが ひらがな では「さ」のためです。
      しまいには 佐々木さん とかの候補まで出てきて、もう泣きたくなります(苦笑)

      特に、3Dを描き始めの時はこのような現象にはならないのですが、描き進めていくうちに
      切り替えができなくなってしまいます。

      基本的な操作でつまづき、どうしようか困り果てています。
      解決方法をご存じの方、どうかお助け下さい。
      0_1523261691375_全画面.jpg

      posted in ZBrushヘルプ
      R
      radiokun