ZBrush Core運用におすすめのMacBookシリーズは?



  • ZBrushユーザーはWindowsをお使いの方が多いと思いますが、Macユーザーの方がいらしたら「ちょっとしたアイデアスケッチ程度ならMacBook Airでいけるよ」「いやいや4コアMacBook Proは必要です」など実際の使用感をご教授戴けたら幸いです。

    今現在検討しているのは手持ちのMacBook Air(メモリ8G・Intel Core i5 1.8GHz2コア)か貯金を崩してMacBook Pro 13インチ(メモリ16G・Intel Core i5 2.3Ghz2コア Touch Barなし)導入の2モデルになります。

    用途はZSphereをつかったおおまかな形の構成と低分割メッシュスカルプトです。レンダリングや詰めの作業は自宅のMac miniクアッドコアでやる予定です。



  • こんにちは!用途と環境からみますと、
    ひとまずスペック的にはAirで行けると思います。Core i5 1.8GHzとなると去年のモデルですかね。
    もうちょい前のモデルのモデルをサブで使っていますが、高密度メッシュで作業しないかぎりスムーズに動きました。
    おっしゃられてる「アイディアスケッチ」+アルファくらいまでは行けます。
    ただ、Airですと熱を持ちやすいので長時間の作業となるとリスキーかもです。

    そしてもしも
    買い替えなさるときは、i5のモデルではなくi7良いかなと思いました。スケッチ程度ならi5でも行けるかと思いますが、買い替えならせっかくだから、、、と思いました。スケッチレベルでも快適さに影響あるかもです。



  • @Nobaki_HOPBOX said in ZBrush Core運用におすすめのMacBookシリーズは?:

    ただ、Airですと熱を持ちやすいので長時間の作業となるとリスキーかもです。

    そしてもしも
    買い替えなさるときは、i5のモデルではなくi7良いかなと思いました。スケッチ程度ならi5でも行けるかと思いますが、買い替えならせっかくだから、、、と思いました。

    ありがとうございます。ZBrushはWindowsユーザーがほとんどで「Macで3DCGを」と言うだけで笑われるだろうかと不安でしたが、Macユーザーの先達からのアドバイス大変参考になりました。時期的にWWDC 2018で新製品が出る可能性も高いことですし、この2ヶ月はAirで負荷の低い作業を進めることにします。

    実はZBrush Core復帰、4R8アップグレード申し込みと同時にネット書店で福井さんの本を購入したばかりだったので、「まさか著者のかたからレスポンスを戴けるとは!」とびっくりしています。2年前独学で詰まっていたところも「ああ、こうすればよかったんだ」と納得しながら実習を進め、ワンダーフェスティバルなどの催しで講座のご予定があれば足を運んでみたくなっています。

    重ねてお礼申し上げます。


投稿するのにログインして下さい

Looks like your connection to ZBrush Core運用におすすめのMacBookシリーズは? was lost, please wait while we try to reconnect.