髪の毛のパーツが作れない
-
-
@hina1go
1回描いたカーブをメッシュ上をダブルクリックしてカーブを確定した後、2本目の髪の毛を描いていただくことをおすすめします。
何が起きているかというと、カーブスナップという機能が使用されています。長いカーブをワンストロークで描けない場合に、カーブの始点/終点どちらかに近い位置でカーブを描き始めると、前のカーブとくっついて一つのカーブとして処理されます。そのため、2本目の髪の毛を描こうとした際に、1本目とくっついているという形になります。
-
ありがとうございます。教本や解説サイトを読んでもカーブの扱い方を上手く理解出来なかったので助かりました。
- topic:timeago_later,約 15 日
-
-
@hina1go
同一サブツール内でダイナメッシュはされていますか?ダイナメッシュをする際に、"ポリグループ"のオプションが有効になっている場合には、それぞれのポリグループが別の塊として処理されますし、スムースブラシもデフォルト以外では、ポリグループの境界線を維持したり、シェル単位でスムースをかける/かけないというのができるので、まずはデフォルトの物を利用することをおすすめします。
-
@kizakiaoi サブツール、ポリグループ、サブディビジョンと手順を再確認してみたところ、
どうやらポリグループが残っていた事に加えてダイナメッシュを掛ける際にサブディビジョンレベルをフリーズしていた事が原因だったようです。
一度、手順を再確認しないと迷子になってしまいますね。ありがとうございました。