ZBrush 2023が公開されました



  • 0_1673559269874_b4bf316245a7994d6205b18889fc70e8b93e5772.jpeg

    ZBrush 2023新機能
    以下の追加機能で、ZBrushでの作業を強化しましょう:

    ZBrush内にRedshiftを搭載
    RedshiftがZBrushに世界レベルのレンダリングをもたらします!
    このインテグレーションは、ZBrushに高品質なレンダリングワークフローをもたらします。
    RedshiftはZBrushのスタンダードマテリアル、マットキャップ、Redshiftマテリアルに対応し、リアリティを追加します。

    さらにZBrushのネイティブのフィルターを利用し、まるでZBrushのレンダリング同様に、レンダリング後に変更を加えることも可能です。

    Maxon OneとRedshiftへサブスクライブしているユーザーは、NvidiaとAppleのGPUのフルパワーを活用し、レンダリングができます。ZBrushへのサブスクライブをしているユーザーは、対応したシステムで、CPUレンダリングを活用し、ピクセルパーティーを楽しむことができます。

    Zクラスルームのチュートリアルを見る

    スカルプトツールへの強化と追加

    スライムブリッジ
    ZBrushのマスキングシステムを活用し、ジオメトリ同士を複雑につなぎ合わせることが可能です。
    テンション、ブリッジ、毛管、ブランチをコントロールし、筋肉のような、スライムのようなつながりを2つの面の間に生成できます。

    Sculptris Pro
    最新の追加機能により好きな部位の密度から、SculptrisProの密度をピッカーで選べるようになりました。

    ダイナミックシンメトリ
    ローカルシンメトリがギズモ3Dの位置を活用し、ZBrushのワークスペース内で、中心軸からモデルを移動させてもシンメトリを維持できるようになりました。
    ユーザーはシンメトリの中心線をギズモで指定することにより、ZBrushワールドスペース内のどこでも指定できるようになりました。
    これにより、オブジェクトを自由に移動させ、シンメトリが活用できます。

    マスク領域
    複雑なマスクの形状を自動領域機能を活用し、素早く塗りつぶしましょう。
    複数のマスクされたエリアから、指定エリアのみを塗りつぶすことも可能です。

    最後の操作を適用
    "最後の操作を適用"は、すべてのサブツールに、マテリアルのアトリビュートや、色情報など、様々な"アンドゥ"可能な操作を単一クリックにて、複数のサブツールに繰り返すことができる機能です。

    Zリメッシャー
    再試行
    業界内でベストな自動リトポロジー機能を持つZリメッシャーが強化され、設定を保存しトポロジーの構造やポリゴン数など、別の結果との比較が容易にできる機能を追加しました。

    ポリペイント維持
    ポリペイント情報を維持しながら、制作中好きなタイミングでメッシュの最適化ができるようになりました。割り当てたポリペイント情報を投影して、リトポロジーされた新規メッシュにその情報が適用されます。

    クリースエッジUVアンラップ
    クリースエッジが自動的に効率の良いハードエッジを検知し、UVシームをどの位置に指定します。
    また、クリースエッジから、UVのシームを指定することも可能となりました。

    その他事項

    追加
    Apple Silicon対応。ZBrushはネイティブにこれらデバイスに対応し、パフォーマンスが改良されました。
    RedshiftブリッジがZBrushに含まれるようになりました。
    RedshiftマテリアルがZBrushマテリアルパレットに追加されました。
    保存、次を保存がファイルメニュー、プロジェクトファイルメニューとツールメニューに追加されました。
    スライムブリッジメニューがツールパレットに追加されました。
    "再試行"と"ポリペイント維持"がZリメッシャーメニューに追加されました。
    "ピッカー"オプションがストローク>SculptrisProに追加されました。この機能はダイナメッシュ解像度ピッカー同様に使用できます。
    "マスク領域"メニューがツール>マスキングに追加されました。
    "作成(アンラップ)"オプションがツール>UVマップに追加されました。
    “最後の操作を全サブツールに適用”、"最後の操作をフォルダー内サブツールに適用"がサブツールパレットに追加されました。

    変更点
    ローカルシンメトリ(L.Sym)がギズモの位置を中心として使用するようになりました、これにより中心位置から離れたメッシュであってもシンメトリに操作が可能となります。
    Zリメッシャーはキャッシュデータを活用し、同じメッシュに別のパラメータを使い、計算を行う場合に速度が向上します。これは密度の高いメッシュに最大の効果を発揮します。
    Zリメッシャーの様々なパフォーマンスを向上しました。
    ギズモマニピュレータの矢印をSHIFTクリックすることで、ZModelerの"カメラを垂直に配置"と同様に、その矢印に対して垂直にカメラの中心を移動するようになりました。

    ZBrush2023はすべてのサブスクリプション契約者にとって無料のアップグレードであり、永続ライセンスのユーザーは有料アップグレードとなります。

    サブスクリプションのアップグレード手順
    MaxonAppからZBrushを2023へアップグレードしていただくことで利用できます。
    Maxon OneのサブスクリプションユーザーはRedshift GPUまたはCPUをZBrush2023で利用できます。
    ZBrushサブスクライバーは、Redshift CPUをZBrushで利用できます。
    詳細な情報はこちらをご覧ください。


投稿するのにログインして下さい

Looks like your connection to ZBrush 2023が公開されました was lost, please wait while we try to reconnect.