Shift+ドラッグでの視点の固定について



  • お世話になっております。
    ZBrushの基本視点操作であるShift+クリック→shift押したままドラッグ→クリック解除、シフト解除による
    視点の固定についてなのですが
    この操作をホットキーなどに割り当てる方法などは存在するのでしょうか
    というのもテクスチャの欄にある正面ビューなどへの切り替えボタンはメッシュが画面にフィットするようにカメラが変わってしまうので
    完全な代替となりません。
    クリックやペンでの操作をせずキーでの操作で似たようなことができないか探しています。
    完全に同じ動作でなくても
    どのような方法でもよいのでご教授いただければ幸いです。



  • @TouFU
    視点の固定というと、好きな位置にカメラを置いて、好きなタイミングでその位置に戻りたいということですよね?

    基本的にはペン/クリックでの操作が必要となりますが、カメラの位置を保存して使いまわす方法は他にも2つの方法があります。

    1.Timelineを使用してカメラ位置を保管する方法(タイムライン)
    https://gyazo.com/6b1ee1d3f7ea3a9367e13d5feed21b65
    タイムラインにカメラを一度登録すると、この動画では紹介していませんが、それぞれのポイント間をキーボードの"←"と"→"でも行き来できます。

    2.ドローでカメラを保存する(ユニバーサルカメラと組み合わせて使用する必要あり)
    https://gyazo.com/4834d249a5ca2368d41a3cefc0f82aff



  • @kizakiaoi
    ご回答ありがとうございます。
    申し訳ありません。視点の固定というのは伝え方が悪かったです。
    その時のオブジェクトの表示倍率を変えずに視点を正面や側面から見るということをしたいという意味です。(例えば顔を造形しているときに耳にカメラをズームしている状態だとしたら、そのズーム状態のまま正面からの視点に変えたり側面からの視点に変えるということ)
    右端にあるモアイ像をマウスで動かしたとき同じ動作を再現できるのですが、その動作にホットキーなどを割り当てる方法を探しています。
    (モアイ像を回転させたときのように正面などから見たときにオブジェクトが画面にフィットするように
    表示倍率が変わってしまわない)



  • @TouFU
    その場合には、Transform(トランスフォーム) > Axis Rotation(軸回転)がおすすめですね。
    CTRL+ALTキーで<<R R>>にショートカットを割り当てればズームとかは変更せずに回転できますし、角度指定もできます。
    縦、横に回転したい場合には軸を切り替えればそれも可能です。

    https://gyazo.com/9dc4b89d6f7d3feb0d5be8d03f3341bb

    ただ、基本的にZBrushは他のソフトウエアと違って彫刻家が粘土造形を作るように彫れるというのが設計思想にあるので、CADソフトウェア的な操作を求めている場合には、そういうソフトウエアとして設計はされていないということを承知していただく必要はありますね。



  • ご返信ありがとうございます。
    教えていただけた方法でなんとかできそうです。
    大変助かりました。ありがとうございます。

    無理な要求にも丁寧にご回答していただき
    また貴重なお時間を割いていただきまして、誠にありがとうございました。


投稿するのにログインして下さい

Looks like your connection to Shift+ドラッグでの視点の固定について was lost, please wait while we try to reconnect.