3Dモデルのエクスポートについて



  • zbrushで作成した3Dモデルをmayaにエクスポートする方法を教えていただきたいです。
    よろしくお願いいたします



  • @zユーザー

    モデルの内容、使用用途と目的にもよると思います。

    単純にモデルを書き出したいという場合には、サブツールをツール>エクスポートでOBJやFBXとして書き出す方法。
    高いポリゴン数のモデルでは、Mayaではなかなか読み込めないため、一度デシメーションマスターでポリゴン削減してから、Mayaの方で目的にあわせてリトポロジーするという方法が一般的です。

    複数のサブツールをまとめて一つのファイルとして書き出したい場合にはFBXとして保存し、エクスポートオプションから”すべて”を押すことで、すべてのサブツールが書き出されます。

    GoZを使用してモデルを移動させる方法もあります。
    これには事前にGoZを起動し、Mayaをインストールしている位置を指定する必要があります。
    環境設定>GOZからMAYAへのパスを指定して、その後、ツール>GOZを押すと現在アクティブなメッシュがワンボタンで押せます。

    これらは3dsmax、Modoなど他の3Dアプリケーションに向けて書き出しする際にも共通することなので、Mayaに限らず活用できます。



  • ご丁寧なご説明ありがとうございます

    早速試して見てobj保存まで完了し、Mayaに切り替え保存したobjファイルを開くまでには進んだのですがファイルを開いても3dモデルが現れませんでした。

    私は一週間前くらいにMayaを無料ダウンロードしまだ触り慣れていないので設定など何もわからないのですが、
    この現象について何かわかりますでしょうか?



  • @zユーザー
    OBJとして書き出した際にモデルサイズが小さかったり、MAYA側でスケールに0をかけていると表示されなくなります。

    ZBrushでOBJとして書き出すところまではこちらのフォーラムで解説できますが、それ以降の作業についてはMAYAのフォーラムやユーザーベースに聞いていただく必要があります。



  • obj保存ではなくfbx保存でエクスポートしてみたらモデルが出現してくれました!

    ご丁寧な説明、対応していただきありがとうございました、助かりました。


投稿するのにログインして下さい

Looks like your connection to 3Dモデルのエクスポートについて was lost, please wait while we try to reconnect.