• Register
    • Login
    ZBrush for iPad日本語対応
    ZBS 2022 アーカイブ
    Maxon User Meeting ZBrush Day アーカイブ
    インタビュー記事
    インタビュー記事
    インタビュー記事
    インタビュー記事
    インタビュー記事
    インタビュー記事

    インターセクションマスカー

    ZBrushヘルプ
    2
    11
    16747
    Loading More Posts
    • Oldest to Newest
    • Newest to Oldest
    • Most Votes
    Reply
    • Reply as topic
    Log in to reply
    This topic has been deleted. Only users with topic management privileges can see it.
    • R
      RussulaEmetica last edited by RussulaEmetica

      バージョン:Zbrush 2019.1.1
      システム:Windows10Home
      メモリ16GB
      CPU:Intel i5-6400

      プラグイン「インターセクションマスカー」で思うように交差部分へマスクがかかってくれません。
      (a)標準で用意されているCylinderやCube、Sphereなどですとちゃんとマスクがかかります。
      (b)自分で編集したメッシュでインターセクションマスカーが効かないものがあります(効くものもあります)。
      (c)効かない場合でもエラーは出ません。
      複雑な形だったりポリゴン数が莫大とかではないと思うのですが、効くものと効かないものの違いが分かりません。
      バージョンは最新(2019.1.1)です。

      操作手順としては
      (1)交差させたいサブツール同志を表示結合。
      (2)プラグイン→インターセクションマスカー→インターセクションマスク作成ボタン押下
      これだけですよね?効くものもあるので操作は間違ってないと思うのですが。

      サンプル画像は実際のインターセクションマスカー適用結果です。1枚目で使用している曲がった板と楕円球はそれぞれ
      2枚目・3枚目と同じものです。球・板ともにCylinderとの組み合わせではマスクがかかるので、メッシュ自体の問題は
      ないと思うのですが、1枚目のように球と板の組み合わせではマスクがかかりません。
      このような例が他にもあり、インターセクションマスカーの有効無効の違いが判らず困っています。

      画像1枚目のメッシュ:ポリゴン数85,673
      画像2枚目のメッシュ:ポリゴン数110,708
      画像3枚目のメッシュ:ポリゴン数53,8380_1558782958532_インターセクションマスカー1.jpg 0_1558782966186_インターセクションマスカー2.jpg 0_1558782971632_インターセクションマスカー3.jpg

      kizakiaoi 1 Reply Last reply Reply Quote 0
      • kizakiaoi
        kizakiaoi @RussulaEmetica last edited by kizakiaoi

        @RussulaEmetica
        上手くマスクがかからないというメッシュのデータをいただくことは可能でしょうか。
        似たように薄い板と、球で作成し、検証した限りでは双方にマスクがかかりますので。

        サポートチケットで開発に直接データを送って、みてもらったほうがいいとは思います。

        【コミュニティから得たものはコミュニティに還元を】

        チュートリアルやタイムラプス等:
        https://www.youtube.com/channel/UCwPCTaFvVox7nO4Bv8uoweg

        R 1 Reply Last reply Reply Quote 0
        • R
          RussulaEmetica @kizakiaoi last edited by

          kizakiaoi様

          .ZPRか.ZTLを添付しようとしたのですが「あなたがこの行為する権利がありません。」とか表示されてできませんでした。容量は1.5MB程度で2048kbは超えていないはずなのですが。
          データをお送りすること自体は問題ありません。

          サポートチケットで開発に直接データを送って、みてもらったほうがいいとは思います。

          ここにデータを上げられない以上そうするしかないでしょうね・・・
          ありがとうございました。

          [0_1559814841268_ITA+KYUU.ZTL](Uploading 100%)

          kizakiaoi 1 Reply Last reply Reply Quote 0
          • kizakiaoi
            kizakiaoi @RussulaEmetica last edited by

            @RussulaEmetica
            ファイルを掲示板に直接添付をすることはできないので、ファイル共有サービスなどに一度アップロードしていただき、そのURLを掲載していただく形にはなると思います。

            【コミュニティから得たものはコミュニティに還元を】

            チュートリアルやタイムラプス等:
            https://www.youtube.com/channel/UCwPCTaFvVox7nO4Bv8uoweg

            R 1 Reply Last reply Reply Quote 0
            • R
              RussulaEmetica @kizakiaoi last edited by

              @kizakiaoi 様

              以下のアップローダにアップしてみました。
              http://whitecats.dip.jp/up/download/1559817232/attach/1559817232.ZTL

              ダウンロードパスワードはITAKYUUです。
              よろしくお願いします。

              kizakiaoi 1 Reply Last reply Reply Quote 0
              • kizakiaoi
                kizakiaoi @RussulaEmetica last edited by kizakiaoi

                @RussulaEmetica

                いただいたデータにそのままインターセクションマスカーをかけると、正常にメッシュにマスクが適用されているのでマスクを非表示にしているか、クリックを行い損ねているなどの操作ミスだと思われます。
                0_1559819081489_test.jpg

                【コミュニティから得たものはコミュニティに還元を】

                チュートリアルやタイムラプス等:
                https://www.youtube.com/channel/UCwPCTaFvVox7nO4Bv8uoweg

                R 1 Reply Last reply Reply Quote 0
                • R
                  RussulaEmetica @kizakiaoi last edited by

                  @kizakiaoi 様

                  お手数をお掛けして申し訳ありません。どうやら.ZTLに落とすと確かにマスクがかかるようです(こちらでも確認しました)。
                  ただ、元々の.ZPRではやはりマスクがかかりません。もう一度.ZPRでアップロードしましたのでご確認下さい。

                  http://whitecats.dip.jp/up/download/1559822602/attach/1559822602.ZPR

                  ダウンロードパスワードは20190606です。
                  この.ZPRには以下の3ツールが含まれています。
                  円柱+球:円柱および球のいずれにもマスクがかかります。
                  円柱+板:円柱および板のいずれにもマスクがかかります。
                  板+球:板および球のいずれにもマスクがかかりません。※このファイルを自分でもダウンロードしてZBrushで開きなおし、インターセクションマスカーがかからないことを確認済です。

                  最初にアップロードしたのは「板+球」のみを.ZTLファイルにしたものでした。
                  .ZPRでなく.ZTLにすると正常ということは、.ZPRに含まれている何らかの情報が悪さしているのかもしれませんが、それが何なのかがわかりません。
                  よろしくお願いします。

                  kizakiaoi 1 Reply Last reply Reply Quote 0
                  • kizakiaoi
                    kizakiaoi @RussulaEmetica last edited by

                    @RussulaEmetica
                    サブツール名をTestに変えてみたらマスクが適用されました。

                    半角英数で名称をつけることをおすすめします。

                    【コミュニティから得たものはコミュニティに還元を】

                    チュートリアルやタイムラプス等:
                    https://www.youtube.com/channel/UCwPCTaFvVox7nO4Bv8uoweg

                    R 1 Reply Last reply Reply Quote 0
                    • R
                      RussulaEmetica @kizakiaoi last edited by

                      @kizakiaoi 様

                      挙動について確認できました。
                      インターセクションマスカー以外にも影響が色々ありそうなのでサブツール名は半角英数にする方が無難なのでしょうね・・・元々海外のソフトだし。
                      今後、不審な動きをしたらサブツール名を変えてやってみます。
                      ありがとうございました。

                      kizakiaoi 1 Reply Last reply Reply Quote 0
                      • kizakiaoi
                        kizakiaoi @RussulaEmetica last edited by

                        @RussulaEmetica

                        映像/3Dデータを扱う上での鉄則として、ファイル名などでは、2バイト文字などでの入力は禁止事項の一つです。
                        かならず半角英数字で名前をつけましょう。

                        【コミュニティから得たものはコミュニティに還元を】

                        チュートリアルやタイムラプス等:
                        https://www.youtube.com/channel/UCwPCTaFvVox7nO4Bv8uoweg

                        R 1 Reply Last reply Reply Quote 0
                        • R
                          RussulaEmetica @kizakiaoi last edited by

                          @kizakiaoi 様

                          ご指摘、おっしゃる通りだと思います。サポートにデータを送って見てもらうような場合にも2バイト名では向こうの方が読んでくれないでしょうし。
                          ただ、サブツールに日本語名をつける理由の一つに「加工の履歴管理」のような意味合いがあります。
                          いきなり一発で最終的な形状ができるほど習熟しておりませんので少しずつ加工する過程を名前を付けて複製して残してあります。
                          もし、サブツールにフリーのコメントを入れる欄などがあれば、加工の過程などはそちらに記入し、サブツール名は単なる連番でもいいかもしれません。
                          これはいつか実装されるといいな、という程度の願望ですが。

                          1 Reply Last reply Reply Quote 0
                          • 1 / 1
                          • First post
                            Last post

                          ツイート

                          Tweets by @MaxonZBrushJP
                          Pixologic宛にツイートする

                          © 2024 Maxon Inc · サポート · ZBrushの購入 · ZBRUSHCENTRAL.COM · Privacy