ダイナミックサブディブ時のエラーについて



  • お世話になっております。

    今回は、ダイナミックサブディブ時のエラーについて質問させていただきます。

    画像は余分な面を削除して面を張り直したところの画像です。
    0_1552286122625_a-余分な面を削除し、面を張り直した.jpg

    この後、ダイナミックサブディブ表示にしようとしたところ、エラーメッセージが出ました。

    0_1552286217250_b-ここでエラーメッセージ.jpg

    The mesh contains 8 edges that are shared by more than two polygons.

    Mesh integrity test failed.
    Please fix mesh and try again.

    そこで、ダイナミックサブディブを外して、メッシュを確認したところ、重なっている部分が見つかったので、それを引き離すかたちに直して、もう一度、ダイナミックサブディブ表示にしましたが、再び、同様のメッセージが出ました。

    それで、その時はFix Meshをクリックしたのですが、画像のような形になりました。

    0_1552286312537_c-ダイナミックで、この形.jpg

    Applyして、Divideしても、このポコッとした部分は変わらず、違和感が消えなかったので、やり直しになりました。

    同様のケースが他でもありました。
     以下、画像の通りです。

    0_1552286450151_2-fix meshしたが-2.jpg

    0_1552286467617_3-Applyをかけて、Divideをかけても直らない.jpg

    Z Remesherをかけても、この状態では解決できません。手遅れな感じです。

    0_1552286479110_4-ちなみに、Z Remesherをかけたが.jpg

    これはどういう時に起きるものですか?
     これを避けるためには、なにを心がけたらいいでしょうか?

    追伸:ほかに、
    The mesh contains 1 out of bounds UV coordinates.
     という、エラーが出たこともありました。UVはいじっていないはずなので、疑問しきりです。



  • @sirius2xanadu

    The mesh contains 8 edges that are shared by more than two polygons.

    Mesh integrity test failed.
    Please fix mesh and try again.

    2つ以上のポリゴンを共通したエッジが8つあるという表記です。単純にいえば、メッシュに問題があったということを指しています。
    また、キューブから造形を始めると、UVがある状態で作業が開始されるため、一度UVの削除を行うことがおすすめです。



  • ご回答、ありがとうございます。
     このてのエラーメッセージが出た場合は、メッシュそのものに問題があり、やはり作り直した方がいいのだなと理解しました。

    UVに関するメッセージはここ、最近になって出るようになったので、不思議に思っていました。
     CubeにUVがあったとは・・・。
     これについても調べてみます。
     また、宜しくお願いします。


投稿するのにログインして下さい

Looks like your connection to ダイナミックサブディブ時のエラーについて was lost, please wait while we try to reconnect.