マスクが反転できません
-
-
単純に見た目だけの問題だと思っていますが、解決しない場合には、部分表示だけでなく、全体表示を行った状態の画像も投稿してみてください。
通常、⌘キーと左クリックをキャンバスの何もないところで行うと反転できると思いますが、頂点数が少ないと一見マスクが全体にかかっているようにも見えます。
https://gyazo.com/513a7bbaf98816dfb51da274ae718f1f -
-
@nagisa_1st
画像を見る限りでは以下のことがわかります。
1.中央の部分のみ移動しているということは中央以外へのマスクは正常に行えているということがわかります。
2.1の状態ということはマスクは正常に適用されていますが、マスクの反転を行い損ねている状態になっていますね。
3.また、内側に新しくインセットを行ったようなポリゴンを配置したいということですので、その行いたい操作はトランスポーズの"移動"ではなく、"スケール"のモードに切り替える必要があります。1.ができているので、あとは2を解決するのですが、一度CTRL(⌘)+左クリックでキャンバス上をクリックして反転を行ってみてください。
もし反転が行えない場合には、ツール>マスキング>マスク反転を押すことで反転できます。
その後、トランスポーズをスケールに切り替え、CTRLキー(⌘)とALTキーを押しながら中央の円を始点方向に移動させてみてください。
新しいポリグループとともに、内側に新しくポリゴンが作られると思います。
https://gyazo.com/75b393551c6e3ce2271d24419590fb23 -
度々失礼致します。
教えて頂いた手順で何回か試してみたのですがスケールモードでもマスクが上手くいっていない様で、中央から動いてしまいcommandを押してドラッグした時のポリゴンのループが作成されません。ツールのマスキングから反転してもやはり上手くいきませんでした。
実際の動作です
-
なるほど。
新しく上の階層にSubdivisionを追加してしまっているためですね。
Smtをオフにしてsubdivisionを適用する前に操作を行ってみてください。これはなぜかというとトランスポーズのスケールで新しくポリゴンを追加しているので(これやっちゃうと土台の形状が変わってしまうってことですね。)、サブディビジョンがあるとできない操作になっているんですね。
-