2018年7月13日 3:12

0_1531451022850_social-blog-featured.jpg
ZBrushCoreはZBrushCore 2018のリリースにより、進化いたしました!
これは、ZBrushCoreの初めての無料アップデートであり、登録を行っているすべてのZBrushCoreユーザーがご利用いただけます。Pixologicはデジタルアート界に革新的なワークフローや機能にイノベーションをもたらすための取り組みを継続いたします。

ZBrushCore 2018は下記主要機能が追加されます:

・VDMブラシ(ベクターディスプレイスメントメッシュブラシ)
・ギズモ3Dデフォーマとプリミティブ
・3Dテキストと形状作成プラグイン
・デシメーションマスタープラグインとプリセット
・3Dプリントハブプラグイン
・エクスポートメニュー追加とエクスポート数値設定項目
・メッシュポジションスライダー
・メッシュサイズスライダー
・韓国語の言語をサポート
・OBJのインポートがカラーに対応
・Smooth Groupブラシの追加(ライトボックス内のブラシタブに配置されています)
・ダイナメッシュの投影システムをアップデート
・STLおよびVRMLエクスポートの際のポリゴン数の制限を解除
・ZBrush 2018のアクティベーションシステムへの変更、デュアルプラットフォームライセンスへの移行

VDM : ベクターディスプレイスメントメッシュブラシ

ZBrushCore 2018に新規で2つのブラシが追加されます:Chisel3D とChiselCreatureブラシです。これらベクターディスプレイスメントブラシは、3Dアルファにてスカルプトを行うことができ、オーバーハングなどを持つ複雑な形状を単一ストロークで描くことができます。ドラゴンにテクスチャとして重なりあう鱗や、完全な耳を何度もスカルプトを行うことなく、作成できることをご想像ください。

ギズモ3Dデフォーマ

ZBrushCore 2018には新規でギズモ3Dのデフォーマが追加されました。ZBrushCore 2018にはフルバージョンの27種のデフォーマのうち、6種を利用することができます。各デフォーマはそれぞれユニークな機能を有しており、ブラシでは不可能だった素早い形状変更などを行えます。

ギズモ 3D プリミティブ

ZBrushCore 2018 はさらに、ギズモ3Dに素早く基本形状でデザインをすることができるユニークな方法の追加を行いました。アーティストは各形状を自由に素早く決め、表面が確定したあとでも、スムースな円柱を八角形に変えることや、球体の極を平面にすることや、コーンをピラミッドにするなどの変更を加えることができます-そして何よりそれらはリアルタイムで行うことができます。これらの機能を利用することにより、数個のプリミティブが短い時間で幅広く利用することができるスカルプト可能な形状となります。

3Dテキストと形状作成

ZBrushCore 2018は3Dテキストを作成することができるジェネレーターのフル機能版が実装されています。これらは、それぞれの単語や、短い文章を編集可能な3Dオブジェクトとして作成できます。また、SVGファイルの読み込みを行い、作成を行ったカスタムロゴをどのような表面に配置することもできます。

デシメーションマスター

デシメーションマスターは、スマートに表面情報を分析し、スカルプトされたディテールを保持しながらモデルのポリゴン数を非常に効率よく削減できます。このソリューションは、他の3Dソフト向けに書き出しを行う際にZBrushCoreの高いポリゴン数のモデルを最適化するのに使用できる最も素早い手法です。この手法を用いれば、ポリゴンカウントを削減し、お好きなレンダリングアプリケーション向けにディスプレイスメントや、ノーマルマップを割り当てる必要もなくエクスポートを行うことができます。

ZBrushCore 2018に追加された機能削減版のデシメーションマスターは5つのポリゴン数を指定できるプリセットが使用可能です。

3Dプリントハブ

フル機能版の3DプリントハブがZBrushCore 2018に追加されました。このプラグインは、3Dプリントのエクスポートを行う際に必要なすべての機能を含んでいます。どんなメッシュを指定のmm やinch数で指定することができます。3Dプリントハブは、OBJ、STL、VRMLファイルでの書き出しを行うことができます。また、STLやVRML書き出しオプションでは、ポリペイント情報を含んだ書き出しにも対応しております。どんな色情報を含むSTLファイルのインポートも3Dプリントハブでは対応しております。

アップグレード方法
上記の通り、ZBrushCore 2018は登録を行っていただいているすべてのZBrushCoreユーザーに向けた無料アップグレードとなります。My Licensesページからログインを行い、ライセンスのアップグレードを行ってください。

ZBrushCore 2018へのアップグレードを行う際には、Pixologic IDが必要となります。ダウンロードを行い、ソフトウエアのアクティベーションを行ってください。このPixologic IDはMy license、ストア、サポートページにて利用いただけます。

Pixologic IDシステムは比較的新しいため、以下の項目にご注意ください。
・もし過去にMy Licenseをご利用いただけている場合、アップグレードが利用可能になった際には問題なくご利用いただけます。
・過去にMy Licenseをご利用頂いていない場合、Pixologic IDをお持ちであるかどうかをアップグレード前に確認することができます。一番簡単な確認方法は、ZBrushCoreライセンスが結び付けられているメールアドレスのパスワードのリセットを試みることです。アカウントが存在する場合にはパスワードのリセットを行い、アカウントが存在しない場合には、メッセージにてアカウントが存在しないということを知らせてくれます。その際には、アカウントの登録を行う選択肢があります。アカウントの登録を行う際には、ZBrushCoreのライセンスに結び付けられているメールアドレスの登録をしてください。

どちらの手段においても、ログインを行い、My LicenseにてZBrushCoreのシリアルナンバーが表示され。アップグレードが可能となっているはずです。

注意:実際には2つのアップグレードボタンが表示されます。1つは無料にてZBrushCore 2018にアップグレードを行う内容ともう一つは$795にてZBrush 2018へアップグレードを行う内容があります(ZBrushの通常価格より$100の割引が適用されます)。

*注意:クロスプラットフォームのアドオンライセンスはアップグレードを利用することができません。ZBrushCore 2018ライセンスは自動的にデュアルプラットフォームとなります。大幅な割引込みでの購入をいただけるライセンスであったため、スタンドアロンライセンスとしてアップグレードを行うこともできません。唯一オリジナルのZBrushCoreライセンスのみ無料にてアップグレードを行うことができます。

新規購入について
ZBrushCore 2018のリリース後、初めの三週間は現在の価格、$149.95にて購入をすることが可能となっておりますが、2018年8月1日(太平洋沿岸標準時間基準となります)、ZBrushCoreの価格は$179.95へ価格変更いたします。

PixologicをZBrushとZBrushCoreをご利用いただき、サポートをしていただいている皆様に感謝を述べさせていただきたいと思います!様々な新しいツールの使い方などは日々私達にインスピレーションを与えております。

Happy ZBrushing!