バージョン:Zbrush 4R8 P2
システム:Windows10Home
メモリ16GB
CPU:Intel i5-6400
2017/9/3 ZBrushCore4R7 P4からZBrush4R8 P2へアップグレードしました。
ZBrushCoreではサブツールの名称を日本語で入力できていたのですが、ZBrushにアップグレードしてからサブツール名が入力できなくなりました。
ZBrushCoreの.ZPRファイルを読み込むとサブツール一覧では日本語のサブツール名が表示されます。
しかし、サブツールメニュー内の「名称変更」ボタンを押すと「Please Enter Subtool title」と表示されテキストボックス?が出てくるものの、サブツール名が表示されず入力もできません。入力できないエリアを編集しようとしているような反応です。
※テキストボックス内の文字列をメモ帳などにペーストすることはできます。
※メモ帳から逆にサブツール名にペーストしようとしても「申し訳ありません。サブツールの名前は少なくとも2つの文字を含む必要があります。」と表示され受け付けられません。
※テキストボックスをESCキーで抜けることはできますがその一瞬だけサブツール名が見えます。
ツールやサブツールを少しずつコピーして修正、としていくと似たようなサブツールがたくさんできていきますので名前を付けて管理したいのですが、今のままではコピーした際に勝手にナンバリングして名称を付けられてしまうのでわからなくなってしまいます。
タイトルバーに表示されるバージョンから見ても最新のPatch2までは当たっているはずなのですが。
ZBrushCoreでのサブツール名変更。名称が反転表示され編集できる。
ZBrushでのサブツール名変更。表示されず選択もできず…。