ZBrush入門書買って練習中です。よろしくお願いします



  • ZBrushフィギュア制作入門の本を買って、モデルは全然別物ですが練習として内容に沿って作っている途中のものです。大人っぽい子供のように作っていったのに体が大人に寄り過ぎました。
    後から服作るならあまりこだわって作らなくても良かったのかもしれないです。(まだそこまで読んでませんが)
    0_1521383161127_nks.png 0_1521383191529_practice5s.png
    0_1521383201021_practice12s.png 0_1521383210538_practice15s.png



  • ガブリアスみたいな色のおててです。よろしくお願いします。手全体のスケールを小さくするとしたら、指の太さを親指に合わせた方がいいですかな。
    0_1521473507885_practice20s.png 0_1521473530705_practice21s.png



  • こんな感じに服を作りたいですが、本の通りじゃないので最悪今回は見送りになったりもするかもしれないけど、私は元気です。
    0_1521646403652_編集案.png



  • 靴の作り直し途中です。本の通りのロリータファッションな靴はこのキャラクターに似合わないと思うので、サボ系の靴にしたいです。
    0_1521821177603_practice25s.png



  • 久しぶりに時間取れたので靴の作業の続きをちょっとやりました。
    サボミュールとしてはごつくなってしまったけども、まあしょうがないです。黒線に合わせて装飾を入れようかと思いますね。
    0_1522233898664_practice27e.png



  • ZBrush 2018になりましたが、それらをどうにかするほど技術が備わってないです。
    髪の毛の調整ついでに髪にカウベルを付けます。カウベルを作るに際しZBrushのZmodelerでやってましたが、Fusion360で大まかに作ってみることにしました。髪留めを一度作ってそこにカウベルを取り付ける感じにしたいですね。
    思うにカウベルを付けた女の子キャラは3割増しくらいで可愛くなります。
    0_1522506298887_prac1s.png 0_1522506309751_cowbell.png



  • あと靴はとりあえずここで基本的な形づくりは終わりにしようと思います。いやなにせキリがないですからな、掘り込みとかステッチを入れるのは後回しにして先に進めないと本の内容が一向に進まないです。
    0_1522506792455_prac2s.png



  • カウベルの凡その形を作ったので、ZBrushにインポートしましたが大きすぎました。念のためカウベル単体でプロジェクトとツールとして保存もしておいたのでそこで調整して、違うプロジェクトで使う時にやりやすいようにします。
    0_1522768269904_cowbell2.png
    0_1522768290483_prac3s.png



  • 息抜きにZBrush 2018のSculptris Proのお試しをしてみます。
    これだけでも楽しいといえば楽しいですが、自分のPCではクイックセーブなどのタイミングで処理が追いつかなくなって、スフィアをいじっただけのこれでも保存に数分かかりますね。
    0_1522919729508_sculptris_pro_test2s.png



  • 服作りつつサボの塗装しましたが、お飾りの色を決めかねますね。本の内容をからすれば服の皴とかは後から付けるんでしょうかね?
    1_1523029197400_prac6s.png 0_1523029197400_prac4s2.png



  • 本の内容ではカチューシャですが、似あわないと思ったのでマスクも作っていきます。ほんと思い付きでやってますね。
    1_1523245716357_prac8_2.png 0_1523245716357_prac8.png



  • マスクはこんな具合にしたいです。後ろにもこもこを付けてもいいですね。
    2_1523371360517_prac10_3.png 1_1523371360517_prac10_2.png 0_1523371360515_prac10.png



  • ZBrushはステッチみたいな造形が楽でいいですね、粘土でやってた頃はしんどくてしょうがなかったですが。
    マスク裏の毛は一時的に作った物ですが、放射状シンメトリとかでやった方が良かったかもしれないです。
    0_1524062962836_prac11s.png
    0_1524062968311_prac12s.png
    0_1524062973468_prac13s.png



  • ZSphereで作る腰ひもです。よろしくお願いします。強度もそれなりにあって解きやすいねじ結びです。後からポーズ変えるときに何かと面倒になりそうな気がしますね。ひとまず変換せずにそのままにしておきます。
    0_1524736884684_lace_s.png



  • いくらなんでも本の内容から逸れすぎましたね。従ってポージング下準備にポリグループ設定を調整します。ボディも関節ごとに分けました。ポーズどうしましょうかね、昔からですが作る前にスケッチとかしないので後から悩みますもんね私。
    どうでもいいことですが、エプロン的なのが滑らかに見えてちょっといいですね。上着の調整をしないと、服の横と下から覗く胸のあれもんでこれもんがあまり魅力的でないです。
    0_1524756499692_prac14s.png



  • ポージング設定中です。後ろにあったポリパテの塊みたいなやつは後付で作ろうかと思います。しかしすでに前掛けとかサボとかのサブディビジョン低レベル削除していたため、ちょっとポージング設定に問題が出てくるかもしれないです。
    まあ初回の造形なので、トライ&エラーで頑張るしかないですね。
    0_1525017340834_prac16s.png



  • 月末退職の後輩に。ポーズつけて肉付けします。自分のはそのあとです。
    0_1526659839764_dog2s.png



  • 作成したモデルを3Dプリンタで出力してから筆塗りしました。大きさ5cmだとディテールがつぶれてしまったところもあったけど、どうせ筆塗りするからいいかなと思ってぞっこうしました。
    実物大だとそんなに気にならないけどムラが結構ひどいです。
    0_1527737192417_dog10s.png
    0_1527737109655_dog3.jpg



  • 全般「丁寧に」を気遣って作る方だと、感じました。立体化は業者に依頼したんですか?



  • @ハパルキ こんにちは、コメントありがとうございます。
    3Dプリンタはつい最近購入したAnycubic Photonを使って出力しました。
    まだ機能も分からないところだらけですが、粘土時代にはどうしても実現できなかったところを作り込めるよう頑張る所存です。



  • 色々試してたらインサートメッシュが作れたのでフィギュア用の土台作って遊んでました。が今作ってるのと結構雰囲気が違うと思います。
    0_1530197649819_ジオラマ2s2.png
    ちなみにキャラクターは今のところ服のしわを作っているところです。髪をIMMのファーブラシでやったら死ぬ思いをしたので、次回はもっといい方法でやります。
    0_1530198018123_prac21s2.png


投稿するのにログインして下さい

Looks like your connection to ZBrush入門書買って練習中です。よろしくお願いします was lost, please wait while we try to reconnect.