ブラシサイズを小さくしてもスカルプトのクオリティを保つ方法



  • sphere3D sdiv3 130048polygon
    0_1572085360468_キャプチャ1.png
    ダウンロードしたsm_creaseブラシの例ですが、小さいオブジェクトに小さいブラシサイズでスカルプトをすると右のようになり、大きいオブジェクトに大きいブラシサイズで掘ると左のようになります。

    ブラシのz強度や終点移動、メッシュの大きさや密度を変えたりしても、小さいメッシュをスカルプトするとどうしても右のような点々としたスカルプと結果になってしまいます。
    小さいオブジェクトを大きくて、大きいブラシでスカルプトしてまた元のサイズに戻す。その方法なら小さくても左のような形を再現出来るのですが。
    オブジェクトもブラシサイズも小さいままで左のような形状を彫り込むにはどうすればよいでしょうか?

    ブラシ間隔が原因かと思いストロークのモディファイアのロールを操作してみましたが影響はありませんでした。



  • @lucia
    ロールは別の用途に使う設定項目です。

    レイジーマウスのレイジーステップという機能の数値を低めにすることにより、ブラシのドット間隔を狭めることができます。

    詳しくはドキュメントをご覧ください。
    http://docs.pixologic.com/reference-guide/stroke/lazy-mouse/



  • ありがとうございます!
    細かくスカルプト出来ました。
    リンク先も参考にさせていただきます。


投稿するのにログインして下さい

Looks like your connection to ブラシサイズを小さくしてもスカルプトのクオリティを保つ方法 was lost, please wait while we try to reconnect.