解決したのでご報告します。
一度他のソフトへエクスポートし再度zbrushへ読み込んだらctrl +altで正常に消える様になりました。
103992ポリゴンでマウスでも同じでボケた感じになっていました。
仕事で忙しかったもので報告遅れてすいませんでした。
解決したのでご報告します。
一度他のソフトへエクスポートし再度zbrushへ読み込んだらctrl +altで正常に消える様になりました。
103992ポリゴンでマウスでも同じでボケた感じになっていました。
仕事で忙しかったもので報告遅れてすいませんでした。
回答ありがとうございます。
CTRL +ALTで部分的に消したかったのですが、設定を確認してみてもブラシにアルファがついてるわけでもなく
RGB数値も100でした。
zbrush を最初から立ち上げてスフィアなどで試してみるとマスクをかけてCTRL +ALTで部分的に消えるのですが
やはり特定のファイルだと滲んだ様になってしまって消えません。
何か方法があればよろしくお願いします。
分割数多くてスカルプトするとcpuの負荷が高いのか、すぐにファンが回る音がします。初心者なのでわかりませんが、特に不具合ではなくこのような物なのでしょうか?2017年製imacで作業してます。
cpuはcorei7です。ハードディスクはssdです。どなたか教えていただけると助かります。