@kizakiaoi 色々ご丁寧にありがとう御座います。すごく参考になり理解が深まったので大変感謝しています。
もっともっとzリメッシャーやzbrushの理解を深め活用していきたいと思います。
zbrush大好きなので。ありがとうございました。
L
luca
@luca
0
評価
3
ポスト
14
閲覧数
0
フォロワー
0
フォロー中
Posts made by luca
-
RE: zリメッシャーを使用するとメッシュがぐちゃぐちゃになる
-
RE: zリメッシャーを使用するとメッシュがぐちゃぐちゃになる
すいません追記すると希望としてはyoutubenの動画などですとエッジ検出をオンにしただけでエッジが綺麗なモデルにリメッシュされるのを見て何故そうならないのかの理由が知りたいです。
-
zリメッシャーを使用するとメッシュがぐちゃぐちゃになる
初めてこちらに質問するので不手際ありましたら申し訳ありません。
現在zbrush2020を使用しているのですがハードサーフェスモデルにzリメッシャーを使用するとメッシュがぐちゃぐちゃになってしまい困っています。
メッシュサイズは2、エッジ検出オン、xシンメトリーオン、リメッシュ前のポリゴン数はダイナメッシュであげて420万程で目標ポリゴン数は5、リメッシュ後は25000程のポリゴン数です。
リメッシャーガイドを使用してもそもそものメッシュ崩壊がひどいのでトポロジーの流れがひどすぎます。
三つのローポリモデルのサブツールをそれぞれダイナメッシュやダイナミックサブディビジョン適用などでハイポリにし、サブツールを結合して三つのモデルをダイナメッシュで1024の解像度で投影をオンにして結合し、それをzリメッシャーしたとゆう感じです。
足りない情報があれば追記します。
画像もアップしますのでどうか解答のほど宜しくお願い致します。