「スサノオと八岐大蛇」
全体がひとつの神社、として見えるように構成してみました。
ZBrush 4R7,4R8 使用
「スサノオ」制作途中画像 2017/07/05
「スサノオ」を制作中です。
どうして女性なの? とか、なんで蛇の衣装? とかいろいろと突っ込みどころだらけなデザインでしょうが、とにかく完成させるためのモチベーション維持に途中画像を載せておきます。
ZBrush4R7、4R8使用
七支刀の本体だけでは物足りなかったので、博物館の展示台のようなケースも簡単に作ってみました。
ついでに「石上神宮」をバックにしてざっくりとZBrush内レンダリングしてみました。
いつかこんな感じで境内に展示されるといいなあという願望を込めて。
ZBrush4R8使用
04 「七支刀(ななつさやのたち)」2017/07/05
神功皇后に百済から贈られた刀剣。
石上神宮に伝世する国宝の七支刀が、日本書紀記載の七支刀だと考えられているそうです。
Zbrush4R8使用
ありがとうございます!
26分もある、アニメでさえない自主制作映画を全部見ていただけるなんて、それだけでもううれしいです。
この作品も、ZBrushがなければ初めから作ろうとさえ思わなかったかもしれません。
自分が思い描くイメージを素直にカタチにできるって、とても素晴らしいことですよね。
その意味で、ZBrushに出会えて私たちは幸せだと思います。
ご感想、本当に励みになりました。
ありがとうございました。
スレッドをまとめてくれたのですね。見やすくなって嬉しいです。
図鑑用ということで、幼児を含めた万人向けに、おそらくはあえてディティールを抑えたのだろう恐竜たちにシンプルでストレートな美しさを感じました。
個性的で生物的な恐竜表現が多い現在、それでもやはり、幼児が初めて目にする恐竜はこうでなくては! と思います。
ZBrushという超高性能なソフトを使えば、どんなフォルムやディティールもそれなりに簡単に作れてしまう今、これからはあえて、「抑える」というテクニックを身につけなくてはと思わせていただきました。
プロのお仕事を拝見させていただき、ありがとうございました。
日本神話(記紀)を題材にした造形をまとめてみました。
01 「イザナキとイザナミ」 Izanaki & Izanami
2012年 ZBrush4R2使用
02 「三種の神器」 the Three Sacred Treasures
2012年 ZBrush4R4使用
03 「サルタヒコ-猿田彦大神」 Sarutahiko
2012年 ZBrush4R4使用