Zbrush coreからZbrush core2018へのアップグレード



  • 昨日PixologicのMy LicenseのページからUP GRADE TO ZBRUSHCORE 2018を
    行いましたが、HPにオーダーIDも表示されず、pixologicからもメールがきません。
    本日朝、再度UP GRADE TO ZBRUSHCORE 2018をクリックすると、A license may only be upgraded once.・・・というメッセージがでてきます。 どうすればよろしいでしょうか?



  • *注意:クロスプラットフォームのアドオンライセンスはアップグレードを利用することができません。ZBrushCore 2018ライセンスは自動的にデュアルプラットフォームとなります。大幅な割引込みでの購入をいただけるライセンスであったため、スタンドアロンライセンスとしてアップグレードを行うこともできません。唯一オリジナルのZBrushCoreライセンスのみ無料にてアップグレードを行うことができます。
    ・・・私も泣いてます。最初からアップグレード出来ないと書いといて欲しかった。



  • ななしさん。
    回答ありがとうございます。
    確かに、はじめからアップグレードできないと記載があったほうがよかったですね。
    残念です。



  • @たさき31
    アップグレード申請を行い、正常に申請が通らない場合には、サーバーサイドでの不具合となりますので、サポートチケットの発行を行い、症状の詳細をご説明ください。機械翻訳の英文と原文を記載してお送りください。

    https://support.pixologic.com/Tickets/Submit

    「クロスプラットフォームのアドオンライセンスはアップグレードを利用することができません」と記載されているのは、シングルライセンスを購入した後に、別のOSであわせて利用したいユーザーが、追加でライセンスを通常価格の半額で購入できる”クロスプラットフォームライセンス”にて「追加購入」を行ったユーザーの方が、その「追加購入分」のライセンスを今回のアップデートで、両方のOSで利用できるというライセンスに切り替わったため、アップグレードができないという旨の内容となっています。

    ZBrushCore -> ZBrushCore2018のアップグレードは無料にて行えます。
    ZBrushCore -> ZBrush 2018のアップグレードは$795をお支払いいただければアップグレードを行うことができます。



  • この投稿が削除されました!


  • @たさき31

    サポートチケットの内容は基本的には張らないほうがいいですよ。個別な対応などもあるので。
    どちらにせよ土日明けの回答待ちですね。時差も考慮すると回答は火曜日ですね。



  • ありがとうございます。おかげさまでダウンロードとインストールができました。



  • 私も無事、DLとインストールができました。
    ありがとうございます。


投稿するのにログインして下さい

Looks like your connection to Zbrush coreからZbrush core2018へのアップグレード was lost, please wait while we try to reconnect.