IMブラシとCurve Modeに関する質問



  • 今年、初めての質問になります。
     今年も宜しくお願いします。

    今回は、画像のようなIMブラシを作りました。
    0_1517895914725_1-IMブラシの質問-1.jpg

    その主旨はどういうことかと申しますと、
     始点と終点が左右対称のかたちとなり、中点はスムーズな柱状態にしたい、です。

    最初、Dynamic Subdivで全体を作ってみたのですが、それだと中央がくびれてしまい、中点のリピートが均一にならなかったので、

    今回は、始点の部分を作ってから、Z ModelerのQ Meshで断面のみを押し出して、中点を作り、その後、Mirror And Weldで対称形にして、Tri Parts化しました。

    IMブラシとしては、そのままの形で挿入できます。
     ところが、カーブとなると、うまくいきません。

    症状を画像で出します。

    0_1517896266071_2-IMカーブの状態-2.jpg

    まず、メッシュのポリグループ構成が変です。
     中点の紫色のポリグループが始点にも終点にも食い込んでいます。

    さらに、
    0_1517896358119_2-IMカーブの状態-3.jpg

    中点部分のカーブが均一にならず、カクカクになっています。

    Curve ResonanceやCurve Stepもいじりましたし、BendやSnapも試しましたが、スムーズなカーブにはなりません。

    中点部分のポリグループの並びもおかしいと思います。
    0_1517896637024_3-IMカーブの問題.jpg

    よく見ると、始点の断面から中点がきれいに始まっていないことにも気づきます。
     この部分にCreaseは入れていません。

    0_1517896749274_4-元々の始点の継ぎ目-1.jpg

    0_1517896765101_4-元々の始点の継ぎ目-2.jpg

    なぜ、きれいにできないのだろう?と不思議に思っています。
     中点の継ぎ目部分のクローズアップ画像も載せます。

    0_1517896854870_5-中点部分.jpg

    IMブラシとCurve Mode、勉強したつもりなんですが、何か間違えたか、まだ知らないことがあるのか・・・。

    この問題の解決方法を教えて下さい。
     宜しくお願いします。



  • @sirius2xanadu 一度一番簡単な形状、3つのポリグループに分かれている状態の直方体を作成し、挙動を見ていただいたほうがいいと思います。
    基本的には真ん中の紫のパーツは反復されるため、曲げる前提であれば、長い必要性はあまりないです。



  • @kizakiaoi

    ご返信、ありがとうございます。
     その方法で試行錯誤してみます。


投稿するのにログインして下さい

Looks like your connection to IMブラシとCurve Modeに関する質問 was lost, please wait while we try to reconnect.