手動でのリトポで三角形をなくす



  • Zbrush4R8です。

    顔を作り、zリメッシャーを行うと目の境目が曖昧になってしまうため
    目をグループをいったん削除し、zリメッシャー実行→トポロジー編集で手動で削除した目部分をリトポする

    四角形を作ろうと線を引いているのですが、三角形や五角形がどうしてもできてしまい、まるで苦手なパズル問題のよう・・・zリメッシュからやり直し、ということを繰り返しております。
    やればやるほど目の部分だけ密度が上がってしまい、これも後々何か悪い影響がある気がします・・

    たぶんもっと良い方法があるのだと思うのですが、いろいろ検索してもよい方法が見つかりませんでした。

    0_1516808652958_質問1.png

    手動でリトポする際、的確に四角に線を張る方法はないでしょうか?
    よろしくお願いします。



  • @マツオ
    アニメーション用のモデル、ゲーム用途などになってくると、厳密なリトポロジーを行う必要は出てきますが、スカルプトを行う上ではそこまで意識をする必要がないことと、ZRemesherはそこまでの厳密を作業を行うためのものではないです。

    ZRemesherはあくまでスカルプトを行う下地のトポロジーを整えるためのものとなっているので、完全に3角を消すのであれば手動にてリトポロジーを行ったほうがいいとおもいます。

    Zmodelerを使ってエッジを消していき、結果的にリトポロジーとする方法もありますが、細かなコントロールが効かないので、厳密なリトポロジーの場合にはZsphereを配置し、リトポロジーを行う方法があります。
    http://momonchan574.blog65.fc2.com/blog-entry-574.html

    ですが、本格的な作業はやはり通常のポリゴンモデリングソフトなどへ持っていき、デシメーションをかけたモデルの上でリトポロジーを行う方法が良いかもしれません。

    これらはご使用の各ソフトでのリトポロジーは検索を行っていただければ解説を行っている動画などが出てくると思います。



  • ご返信が遅れ申し訳ございません。
    自分ではどうしても三角形は消せませんでしたが、そこまで正確てなくてもいいということが自分でやっとわかりました。
    ありがとうございました。


投稿するのにログインして下さい

Looks like your connection to 手動でのリトポで三角形をなくす was lost, please wait while we try to reconnect.