マスクの使い方について教えて下さい。



  • 初めまして。
    マスクの使い方について教えて頂きたいです。

    例えばてんとう虫のメッシュに模様をペイントで書くとして、マスクで円を描きそこを塗り潰す作業をしたとします。
    左右対象にマスクを掛けるだけならシンメトリで良いのですが、ずれた位置に同じ大きさのマスクを作る事は可能でしょうか?
    シンメトリを切って七つの円を同じ大きさで作ると言えば分かりますでしょうか?

    マスクをコピーして貼り付けたりする機能が見つかりませんので、何となく同じ様な大きさになる様に目分量で作業している状態です。

    もし良い方法が有りましたら教えて下さい。

    よろしくお願いします。



  • @wolfsburg9584
    ブラシの”Dynamic”オプションを有効にし、ブラシをDragDotのストロークタイプに切り替え、円形のアルファを使用していただくと、繰り返し同じサイズの円形状で描くことが可能となります。

    マスクブラシの設定の際にはCtrlキーを長押ししながら調整することをお忘れなく。
    https://gyazo.com/eec815bf572102b77d23f9308a268a1e

    描いたマスクがぼけている場合には、焦点移動の数値を調整することでシャープ具合を変更できます。



  • @kizakiaoi
    ご回答ありがとうございます。

    丸のマスクを複数作る作業、分かりやすくて助かりました。

    アルファの使用で可能なのですね。

    派生でお伺いしたいのですが、定形(今回の丸)では無く、フリーハンドで描いたマスクの形状の場合同じ様に複数製作する事は可能でしょうか?

    上記のアルファ関連で考えますと、マスク形状をアルファに出来れば可能な作業かと思ったのですが・・・

    描いたマスクをそのまま複製、再度使用する方法など有りましたら教えて頂けると助かります。

    よろしくお願いします。



  • @wolfsburg9584

    繰り返し配置をする必要がある場合には、マスク形状にもよりますがアルファを画像編集ソフト等で作る方法が主流となっています。

    他にも
    ・ポリペイント情報をXtractブラシ等で取得し、テクスチャとして保存。その後アルファに変換
    ・ポリペイントで平面のポリゴンに描き、それをアルファに変換
    という方法があります。

    榊馨さんが配信で紹介していた方法が参考になると思います。



  • @kizakiaoi

    ありがとうございます!

    直接再使用する事は出来ないのですね。
    しばらく色々考えていたのでスッキリしました。

    アルファへの変換などまだ分からない事も有りますが、それらに関しましては調べていこうと思います。

    また、分からなくなりましたら質問させて頂く事もあるかと思いますが、その時はよろしくお願いします。


投稿するのにログインして下さい

Looks like your connection to マスクの使い方について教えて下さい。 was lost, please wait while we try to reconnect.