ZBrushムービーをより綺麗に出力?



  • お世話になっております。
    Win10にて ZBrush2020.1.1を使用しています。

    ZBrushから直接ムービーを出力する際、映像のサイズは3種類から選べますが、
    映像の画質は、「H」か普通かくらいしか選べず、
    MPGに圧縮された際、少し画質に欠けると思うことがあります。
    他に画質を上げる設定やコツなどは存在しますでしょうか。

    または、ZMVからの直接コンバートを考えているのですが、
    こちらの特殊なファイルをコンバートできるようなソフトは存在するのでしょうか。

    お知恵拝借できましたら幸いです。

    (検索をするとQuickTime形式で保存されるというお話をよく聞きますが、
    何故か私の環境ではMPG出力1本のようです。)



  • @starworshipper
    QuickTimeは旧バージョンで利用できたファイル形式なのですが、諸事情があり、mpegファイル形式のみとなりました。
    また、ターンテーブルのレンダリングを実行する際には、ドキュメントの解像度に依存します。なので、例えばキャンバスのサイズを3840 * 2160にした場合、ムービーの解像度は3840*2160となります。

    https://gyazo.com/86083f44c194b3b16da3ee45b293a55f

    これをダウンスケールしてFullHD画質に落とし込めばよりきれいになると思います。

    また、連番画像にて書き出して、映像編集ソフトなどでコンポジット後、ファイル形式を選んで書き出しというワークフローができるのであれば、公式プラグインのTurntablerを同様の方法で利用していただいて、連番データを書き出し後、映像編集ソフト(PremiereやAE、AviUtil等)で画像を読み込み、動画化できます。

    https://pixologic.com/zbrush/downloadcenter/zplugins/

    使い方はこちらから。

    もしターンテーブル以外のタイムラプスなどの用途を想定している場合には、ドキュメントサイズの調整+Export Highest Qualityが現状ではベストな品質ですね。



  • @kizakiaoi 詳しくありがとうございます!

    ターンテーブルでの連番出力など複数解決方法のご提示及び動画解説ありがとうございます。

    >ドキュメントサイズの調整+Export Highest Qualityが現状ではベストな品質ですね。
    また、作業風景やちょっとしたムービー等を作成する際は、
    おっしゃった通り、ダウンスケールを用いて高画質化を行ってみたいと思います。

    ありがとうございました!

    (余談ですが、QuickTimeの頃は、
    もう少しファイルサイズと画質の兼ね合いが良好だったのでしょうか・・・。
    なんとも言えないMPGしか出力できない現状は口惜しい限りです。)



  • @starworshipper

    余談ですが、QuickTimeの頃は、
    もう少しファイルサイズと画質の兼ね合いが良好だったのでしょうか・・・。
    なんとも言えないMPGしか出力できない現状は口惜しい限りです。)

    品質などは選択できましたが、特に優れていると特記できるほどの内容ではなかったと思います。
    むしろQuicktimeを別途インストールする必要があったり、プレイヤー自体も2016年にWindows版のサポートもなくなったので、今から復活させるメリットは少ないですね。



  • @kizakiaoi なるほどご返信ありがとうございます。
    確かにQuicktimeの扱いは、Windows環境などでは特に一癖あった気が致します。

    MPG出力は、そういう意味では進化だったのですね。


投稿するのにログインして下さい

Looks like your connection to ZBrushムービーをより綺麗に出力? was lost, please wait while we try to reconnect.